検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

村田治郎著作集 3 中国建築史叢考

著者名 村田 治郎/著
著者名ヨミ ムラタ ジロウ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213728692一般図書520.8/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
520.8 520.8
建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810477175
書誌種別 図書(和書)
著者名 村田 治郎/著
著者名ヨミ ムラタ ジロウ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1988.3
ページ数 399p
大きさ 22cm
ISBN 4-8055-1423-X
分類記号 520.8
タイトル 村田治郎著作集 3 中国建築史叢考
書名ヨミ ムラタ ジロウ チョサクシュウ
件名1 建築

(他の紹介)内容紹介 東洋建築史学の泰斗、村田博士は日本・朝鮮・中国・イラン・イスラムという広汎域の建築遺構の様式史的・文献学的研究における斯界を代表する最高の権威である。400編を越える論文から精選した余人の追随を許さない東洋建築史の精髄を集大成。
(他の紹介)目次 第1編 仏寺篇(中国伽藍配置の溯源
中国の初期伽藍配置
晋北の古建築
晋北朔県の林衙崇福寺
山西省応県浄土寺
河北省正定県竜興寺の摩尼殿
河北省易県開元寺
山東省徳州の永慶寺)
第2編 仏塔篇(中国の楼閣形塔婆の起源
遼代仏塔概説
応県仏宮寺の大木塔
河北省定県開元寺の塔
河北省〓県・雲居寺塔と智度寺塔
呼和浩特の万部華厳経塔
義県・嘉福寺の仏塔
錦州の大広済寺と仏塔
通州の燃灯仏舎利塔
河北省順徳の二寺と元代仏塔
北京・妙応寺ラマ塔の創建年代
広恵寺花塔の一解釈
山東省〓州の興隆寺塔
徐州の奎山塔)


内容細目

1 中国伽藍配置の溯源
2 中国の初期伽藍配置
3 晋北の古建築
4 晋北朔県の林衙崇福寺
5 山西省応県浄土寺
6 河北省正定県竜興寺の摩尼殿
7 河北省易県開元寺
8 山東省徳州の永慶寺
9 中国の楼閣形塔婆の起源
10 遼代仏塔概説
11 応県仏宮寺の大木塔
12 河北省定県開元寺の塔
13 河北省【タク】県・雲居寺塔と智度寺塔
14 呼和浩特の万部華厳経塔
15 義県・嘉福寺の仏塔
16 錦州の大広済寺と仏塔
17 通州の燃灯仏舎利塔
18 河北省順徳の二寺と元代仏塔
19 北京・妙応寺ラマ塔の創建年代
20 広恵寺花塔の一解釈
21 山東省【エン】州の興隆寺塔
22 徐州の奎山塔

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。