検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会福祉のアセスメント ケアプランを作成する前に

著者名 大野 勇夫/[ほか]共編
著者名ヨミ オオノ イサオ
出版者 中央法規出版
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216286896一般図書369.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
369.16 369.16
ケース・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810477226
書誌種別 図書(和書)
著者名 大野 勇夫/[ほか]共編
著者名ヨミ オオノ イサオ
出版者 中央法規出版
出版年月 1997.8
ページ数 177p
大きさ 26cm
ISBN 4-8058-1622-8
分類記号 369.16
タイトル 社会福祉のアセスメント ケアプランを作成する前に
書名ヨミ シャカイ フクシ ノ アセスメント
副書名 ケアプランを作成する前に
副書名ヨミ ケア プラン オ サクセイ スル マエ ニ
内容紹介 社会福祉のアセスメントの考え方から、その方法と作業手順、また保健・医療・福祉の業務のなかで果たす役割など、基礎知識を整理し、わかりやすく解説。
件名1 ケース・ワーク

(他の紹介)内容紹介 本書はケアマネジメントの過程の一つであるところのアセスメントの方法を提示するものである。ケアマネジメントとは、通常、対象者が抱える問題点を発見し、その相互関係について評価(アセスメント)し、援助の計画をたて、その結果をモニタリングし、再評価(リアセスメント)する過程であるとされる。アセスメントとはその過程の一環としての評価に当たることである。
(他の紹介)目次 第1部 社会福祉のアセスメントその総論(社会福祉の共通基盤―対象理解について
社会福祉のアセスメントとは)
第2部 アセスメントの方法と基礎知識(社会福祉のアセスメントの方法
アセスメント項目の意味
アセスメントに必要な基礎知識)
第3部 アセスメントの援助業務(ワークショップのねらいとプログラム―ワークショップ体験を通して
社会福祉のアセスメントはなぜ必要か―事例を通して
座談会 社会福祉のアセスメントの活用方法
日常業務に「社会福祉のアセスメント」をどう生かすか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。