検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本当の強さとは何か

著者名 増田 俊也/著
著者名ヨミ マスダ トシナリ
出版者 新潮社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211781414一般図書789//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
670.93 670.93
商業通信-英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110580355
書誌種別 図書(和書)
著者名 増田 俊也/著   中井 祐樹/著
著者名ヨミ マスダ トシナリ ナカイ ユウキ
出版者 新潮社
出版年月 2016.7
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-330072-4
分類記号 789.021
タイトル 本当の強さとは何か
書名ヨミ ホントウ ノ ツヨサ トワ ナニカ
内容紹介 柔道とブラジリアン柔術を極めた伝説の格闘家・中井祐樹と、木村政彦の遺志を伝える作家・増田俊也による、「究極の強さ」を求めて語り尽くした熱き“最強対談”。
著者紹介 1965年愛知県生まれ。作家。「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」で新潮ドキュメント賞等受賞。

(他の紹介)内容紹介 グローバル時代の現在、多くの会社で英語での実務が必須となっている。学生時代の辞書を引き引きの「読む」英語とは違う、「書く」「話す」「聞く」英語は、はたしてどのように勉強したらよいのか。著者は国際ビジネスの第一線で活躍したのちビジネス英語のプロになった異色の経歴の持ち主。その著者が自らの英語学習体験と国際交渉の経験をふまえて、ビジネス英語のエッセンスを解き明かす。「英語論理にもとづくコミュニケーションがうまくなれば英語も上達する」「英語は短文かつ単文であるべし」という持論を軸に、英語上達のコツを手ほどきする実践的入門書。
(他の紹介)目次 第1章 正しい発音を習得する
第2章 ビジネス英語を学ぶ
第3章 ビジネス英語を使う
第4章 国際ビジネスコミュニケーションの基礎
第5章 国際ビジネスコミュニケーションの技法
第6章 英語スピーチからプレゼンテーションへ
(他の紹介)著者紹介 亀田 尚己
 1943年生まれ。69年日本大学大学院商学研究科修士課程修了、77年同大学院商学研究科博士課程単位取得退学。69年に音響製品メーカーに入社、主に海外関連業務を手がける。71年に独立し、(株)タモン設立に参加、80年より同社社長。93年に同社を退くまでのビジネスマン時代に行った英語での交渉は1000回を超える。93年に同志社大学商学部助教授に就任、97年より教授。専門はビジネス英語、貿易業務論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。