検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

忘れ去られた経営の原点 GHQが教えた「経営の質」

著者名 後藤 俊夫/著
著者名ヨミ ゴトウ トシオ
出版者 生産性出版
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214375824一般図書335/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
335 335
経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810477993
書誌種別 図書(和書)
著者名 後藤 俊夫/著
著者名ヨミ ゴトウ トシオ
出版者 生産性出版
出版年月 1999.3
ページ数 449p
大きさ 20cm
ISBN 4-8201-1652-5
分類記号 335
タイトル 忘れ去られた経営の原点 GHQが教えた「経営の質」
書名ヨミ ワスレサラレタ ケイエイ ノ ゲンテン
副書名 GHQが教えた「経営の質」
副書名ヨミ ジーエイチキュー ガ オシエタ ケイエイ ノ シツ
内容紹介 戦後GHQによって行われた「CCS経営者講座」。この講座は品質管理のみならず「企業の存立意義は何か」という経営全体の質を問うものだった。講座から半世紀、埋もれた史実を発掘し、混迷する日本企業に経営の原点を問う。
件名1 経営

(他の紹介)内容紹介 1949年9月26日、東京・恵比寿に19名の経営幹部が集められた。GHQによる8週間に及ぶ経営講座が始まる。のちに品質管理の飛躍的向上の原点と言われる「CCS経営者講座」である。だが、この講座は品質管理のみを教えるものではなかった。テキストの1頁目は「企業の存立意義は何か」で始まる。まさに経営全体の「質」を問うものであった。講座から半世紀。埋もれた史実の発掘を通し、混迷する日本企業に経営の原点と企業の存在意義を問う。
(他の紹介)目次 忘れ去られた経営のクオリティ
CCS経営者講座の目的と背景
CCS経営者講座の全体像
方針
組織
統制
品質管理
原価統制
運営
科学的処理法〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。