検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

第二の産業分水嶺 ちくま学芸文庫 ヒ16-1

著者名 マイケル・J.ピオリ/著
著者名ヨミ マイケル J ピオリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217149994一般図書B335//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[レーニン ソ連邦共産党中央委員会付属マルクス=レーニン主義研究所 レーニン全集刊行委員会
1995
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110553758
書誌種別 図書(和書)
著者名 マイケル・J.ピオリ/著   チャールズ・F.セーブル/著   山之内 靖/訳   永易 浩一/訳   菅山 あつみ/訳
著者名ヨミ マイケル J ピオリ チャールズ F セーブル ヤマノウチ ヤスシ ナガヤス コウイチ スガヤマ アツミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.4
ページ数 662p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09724-8
分類記号 335.3
タイトル 第二の産業分水嶺 ちくま学芸文庫 ヒ16-1
書名ヨミ ダイニ ノ サンギョウ ブンスイレイ
内容紹介 ヨーロッパ各国、アメリカ、日本において産業構造がどのように形成され、変容していったのかを歴史的に比較検証。高度成長をもたらした生産体制はなぜ経済停滞の原因へと反転したのか。20世紀資本主義の興隆と挫折を描く。
件名1 産業構造

(他の紹介)内容紹介 文化国家の形成期の血で血を洗う権力闘争と、いやおうなく巻きこまれて行く女性と庶民たち。それに呼応して浸透し続ける仏教思想の実情を描く。
(他の紹介)目次 1 仏教伝来と聖徳太子
2 大化の改新
3 壬申の乱
4 律令国家の繁栄のなかで
5 青丹よし奈良の都
6 崩れゆく律令国家
7 仏教の盛隆


内容細目

1 カール・マルクス   1-30
2 マルクス主義の三つの源泉と三つの構成部分   31-35
3 マルクス主義と修正主義   36-43
4 どういう遺産をわれわれは拒否するか?   44-84
5 なにをなすべきか?   85-258
6 一歩前進、二歩後退   259-462
7 ロシアにおける革命の始まり   463

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。