検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代不法行為法学の分析

著者名 古賀 哲夫/編
著者名ヨミ コガ テツオ
出版者 有信堂高文社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213802026一般図書324.5/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
324.55 324.55
不法行為

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810478686
書誌種別 図書(和書)
著者名 古賀 哲夫/編   山本 隆司/編
著者名ヨミ コガ テツオ ヤマモト リュウジ
出版者 有信堂高文社
出版年月 1997.5
ページ数 245p
大きさ 22cm
ISBN 4-8420-2026-1
分類記号 324.55
タイトル 現代不法行為法学の分析
書名ヨミ ゲンダイ フホウ コウイホウガク ノ ブンセキ
内容紹介 不法行為法学に関し、最近30年間に提起された諸理論を、その各論にできるだけ即して内容を吟味し、それぞれが他の不法行為理論の形成・展開や実務に、どのようなインパクトを与えてきたのかを検証する。
件名1 不法行為

(他の紹介)内容紹介 最近30年の理論・実務の展開を検証、将来の理論研究を展望する。
(他の紹介)目次 第1部 体系的理論構築にかかわる問題提起(権利侵害・違法性と過失
過失一元論
いわゆる「保護範囲説」)
第2部 責任主体としての企業と企業活動の合理的判断基準(外形標準説
企業責任説
企業の競争行為と不法行為)
第3部 損害賠償の社会的機能と方法(定額賠償説
制裁的賠償説
包括請求の現状と問題点
環境権論
「総合救済システム」論)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。