検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

評伝谷崎潤一郎 近代文学研究叢刊 13

著者名 永栄 啓伸/著
著者名ヨミ ナガエ ヒロノブ
出版者 和泉書院
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213787771一般図書910.26/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
910.268 910.268
谷崎 潤一郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810478942
書誌種別 図書(和書)
著者名 永栄 啓伸/著
著者名ヨミ ナガエ ヒロノブ
出版者 和泉書院
出版年月 1997.7
ページ数 385p
大きさ 22cm
ISBN 4-87088-870-X
分類記号 910.268
タイトル 評伝谷崎潤一郎 近代文学研究叢刊 13
書名ヨミ ヒョウデン タニザキ ジュンイチロウ
内容紹介 作品論を中心に据えて、谷崎の精神構造の軌跡を追った本格的評伝の試み。谷崎は実生活を巧みに調理して形象化させている場合が多い。事実と作品世界の微妙な乖離、文学の成熟の過程を、資料を駆使しつつ緻密に分析する。
著者紹介 1947年和歌山県生まれ。同志社大学文学部卒業。近代文学研究家。88年まで智弁学園中学・高等学校教諭。著書に「谷崎潤一郎試論」「耀子のゆくえ」など。

(他の紹介)目次 序章 作意と「物語事実」
第1章 母性への旅立ち
第2章 「痴人」の論理
第3章 幻影の西洋
第4章 小田原事件と「千代」
第5章 関西移住と「蓼喰ふ虫」
第6章 語りの構造
第7章 高野山時代と三人の妻
第8章 「春琴抄」の世界
第9章 「陰翳礼讃」の理法
第10章 夢想する庄造
第11章 「細雪」の旋律
第12章 母という深淵
終章 文豪の死


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。