検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<総合的地域研究>を求めて 地域研究叢書 6 東南アジア像を手がかりに

著者名 坪内 良博/編著
著者名ヨミ ツボウチ ヨシヒロ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214375634一般図書302.23/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
東南アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810479518
書誌種別 図書(和書)
著者名 坪内 良博/編著
著者名ヨミ ツボウチ ヨシヒロ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 1999.2
ページ数 524p
大きさ 23cm
ISBN 4-87698-070-5
分類記号 302.23
タイトル <総合的地域研究>を求めて 地域研究叢書 6 東南アジア像を手がかりに
書名ヨミ ソウゴウテキ チイキ ケンキュウ オ モトメテ
副書名 東南アジア像を手がかりに
副書名ヨミ トウナン アジアゾウ オ テガカリ ニ
件名1 東南アジア

(他の紹介)内容紹介 地域を捉える「総合的」な認識と方法こそが多様性と共存の時代を支えるパラダイムを拓く。いっそう先鋭化し細分化する現代の学問は、果たして世界を正しく捉えることができるのか?この自省に正面から向かい合い、競合と戦争の時代を超えた新しい世紀を支える学問の構築を試みる。新しいフロンティア論、世界単位、地域間研究、エコ・アイデンティティ…などの魅力的な概念を用いて、わが国の中心的研究者16人が、地域研究に新しい方法と認識を提示する。
(他の紹介)目次 第1部 内世界と外文明の交差―東南アジアをどう捉えるか(生態論理の世界―東南アジア海域世界論
小農民の世界―東南アジア大陸世界論
東南アジアのフロンティア論にむけて―開拓論からのアプローチ ほか)
第2部 地域間比較の視点(東南アジアをどう捉えるか―東アジアから東南アジアにかけた一国二制度ゾーンの出現とネットワーク政治(中国世界から
インド世界から
イスラーム世界から ほか))
第3部 世界と地域の共存のパラダイムを求めて―総合的地域研究とは何か(地域研究の思想
地域統合・地域主義と地域研究
地球規模の地域研究)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。