検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マイペンライ タイ語ってどんなことば?

著者名 荘司 和子/著
著者名ヨミ ショウジ カズコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212186132一般図書829.3/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保田 与重郎
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810240879
書誌種別 図書(和書)
著者名 荘司 和子/著
著者名ヨミ ショウジ カズコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1989.12
ページ数 216,12p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-83600-4
分類記号 829.36
タイトル マイペンライ タイ語ってどんなことば?
書名ヨミ マイ ペン ライ
副書名 タイ語ってどんなことば?
副書名ヨミ タイゴ ッテ ドンナ コトバ
件名1 タイ語

(他の紹介)内容紹介 シーエムシーでは、新化学発展協会における有機磁性材料調査研究会がまとめた中間報告書をもとに、新たに分子設計の章を追加、各執筆者による加筆などの再編集を行い、有機磁性材料の理論、分子設計、合成、評価、応用についての研究動向をまとめ1991年10月、『有機磁性材料』を刊行したが、このたび普及版として発行される運びとなった。同材料に対する研究開発のより深い認識と今後の可能性を探るための参考書として利用できる。
(他の紹介)目次 有機磁性材料の理論および分子設計(高スピン有機分子からのアプローチ
分子間でスピンを揃えるアプローチ ほか)
測定および評価(ESRスペクトル
磁化および磁化率 ほか)
有機磁性材料の研究状況(有機磁性体研究の推移
有機ラジカル ほか)
分子性・有機磁性体の応用展望(はじめに―基礎研究における新しい学際領域の誕生
次世代テクノロジーとしての分子性・有機磁性 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。