検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本貿易の史的展開

著者名 日本貿易史研究会/編
著者名ヨミ ニホン ボウエキシ ケンキュウカイ
出版者 三嶺書房
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213838871一般図書678.2/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
678.21 678.21
小野 一一郎 日本-貿易

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810480186
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本貿易史研究会/編
著者名ヨミ ニホン ボウエキシ ケンキュウカイ
出版者 三嶺書房
出版年月 1997.11
ページ数 259p
大きさ 22cm
ISBN 4-88294-101-5
分類記号 678.21
タイトル 日本貿易の史的展開
書名ヨミ ニホン ボウエキ ノ シテキ テンカイ
内容紹介 日本が資本主義世界市場に包摂された19世紀後半から、現代までの日本貿易の展開過程を概観。対外経済関係の総括的表現である貿易を、日本資本主義形成期にさかのぼって考察する。
件名1 日本-貿易

(他の紹介)内容紹介 本書は、日本が資本主義世界市場に包摂された19世紀後半から、現代までの日本貿易の展開過程を概観している。
(他の紹介)目次 第1章 日本貿易政策の源流―金子堅太郎の政策構想
第2章 資本主義形成期の日本貿易
第3章 1900‐1920年代の日本貿易
第4章 1930年代から敗戦までの日本貿易
第5章 貿易収支不均衡と国際収支の展開―戦前期を中心に
第6章 高度成長期の日本資本主義と外国貿易
第7章 1970‐80年代の日本貿易
第8章 わが国技術貿易の史的展開
補章(小野先生の学風―昭和39年までの『経済論叢』に見る
小野一一郎先生の日本貿易と国際金融の研究について―2冊の著作を中心に)


内容細目

1 日本貿易政策の源流   3-20
小野 一一郎/著
2 資本主義形成期の日本貿易   21-42
羽鳥 敬彦/著
3 1900-1920年代の日本貿易   43-70
杉野 幹夫/著
4 1930年代から敗戦までの日本貿易   71-104
奥 和義/著
5 貿易収支不均衡と国際収支の展開   105-134
松野 周治/著
6 高度成長期の日本資本主義と外国貿易   135-172
板木 雅彦/著
7 1970-80年代の日本貿易   173-200
大石 達良/著
8 わが国技術貿易の史的展開   201-224
安藤 哲生/著
9 小野先生の学風   225-240
本山 美彦/著
10 小野一一郎先生の日本貿易と国際金融の研究について   241-252
奥 和義/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。