検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2

書誌情報サマリ

タイトル

角川日本地名大辞典 1-[1] 北海道 上巻

著者名 「角川日本地名大辞典」編纂委員会/編
著者名ヨミ カドカワ ニホン チメイ ダイジテン ヘンサン イインカイ
出版者 角川書店
出版年月 1987.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/07/20 2025/08/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

「角川日本地名大辞典」編纂委員会
2023
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810214033
書誌種別 図書(和書)
著者名 「角川日本地名大辞典」編纂委員会/編
著者名ヨミ カドカワ ニホン チメイ ダイジテン ヘンサン イインカイ
出版者 角川書店
出版年月 1987.10
ページ数 1654p
大きさ 23cm
ISBN 4-04-001011-6
分類記号 291.033
タイトル 角川日本地名大辞典 1-[1] 北海道 上巻
書名ヨミ カドカワ ニホン チメイ ダイジテン
件名1 地名辞典-日本

(他の紹介)内容紹介 本書は、考古学的な出土品としてひときわ光彩を放つガラス遺物の歴史を時代的・地域的にたどり、その概要をコンパクトにまとめようと試みたものである。
(他の紹介)目次 第1章 ガラスの起源(ガラスの起源と釉
最古のガラス)
第2章 ガラス珠の製作と展開(鋳造珠
芯巻珠
金層珠
モザイク珠)
第3章 ガラス容器の製作と展開(コアガラス
モザイクガラス
鋳造ガラス
吹きガラス)
第4章 古代日本のガラス(日本の鋳造珠とその製作技法
金層珠の出土例
鋳造ガラスの出土例
ササンガラスの出土例
イスラムガラスの日本流入
正倉院のガラス)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。