検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際化時代日本の教育と文化

著者名 沼田 裕之/著
著者名ヨミ ヌマタ ヒロユキ
出版者 東信堂
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214334656一般図書370.4/ヌ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
370.4 370.4
教育 国際理解

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810480657
書誌種別 図書(和書)
著者名 沼田 裕之/著
著者名ヨミ ヌマタ ヒロユキ
出版者 東信堂
出版年月 1998.11
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 4-88713-312-X
分類記号 370.4
タイトル 国際化時代日本の教育と文化
書名ヨミ コクサイカ ジダイ ニホン ノ キョウイク ト ブンカ
内容紹介 日本と西欧との間にある容易に越え難い精神的・文化的深淵に目を向け、安易に同一化を求めるのではなく、相互の異質性を深く見定めた比較文化的認識の上に立った日本的教育について提言する。
件名1 教育
件名2 国際理解

(他の紹介)内容紹介 相手との同一化を安易に夢みた、いわゆる「国際化」時代は終った。相互の異質性を深く見定めた、比較文化的認識の上に立つ、真の国際化に耐え得る日本的教育のすすめ。
(他の紹介)目次 1 日本から見たヨーロッパ的思考法
2 国際化と言葉
3 「市民」であること・「国際人」であること
4 言葉を使わない教育の比較文化的可能性
5 教育の文化的背景


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。