検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ダーダーと呼ばれた女 アジアの現代文芸 パキスタン 6 K・マストゥール短編集

著者名 ハディージャ・マストゥール/著
著者名ヨミ ハディージャ マストゥール
出版者 大同生命国際文化基金
出版年月 1992.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212245722一般図書929.8/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
161 161
教育学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810297872
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハディージャ・マストゥール/著   鈴木 斌/編訳
著者名ヨミ ハディージャ マストゥール スズキ タケシ
出版者 大同生命国際文化基金
出版年月 1992.12
ページ数 219p
大きさ 20cm
分類記号 929.8
タイトル ダーダーと呼ばれた女 アジアの現代文芸 パキスタン 6 K・マストゥール短編集
書名ヨミ ダーダー ト ヨバレタ オンナ
副書名 K・マストゥール短編集
副書名ヨミ ケー マストゥール タンペンシュウ
内容紹介 「あたしゃ女じゃない、悪党(ダーダー)なんだよ」。女であることを拒否し、ダーダーとなった彼女を待ち受けていたものは-。表題作を初めとする9編を収録した、現代パキスタン文芸のシリーズ6巻。

(他の紹介)内容紹介 筆者は、中国近代教育の思想を研究することから、自分の職業生活をはじめた。そして、近代中国教育に対する自己の研究の観点から自分が身をおく世界を見渡してみると、すっと腑に落ちないことが多すぎた。それは、基本的には主体形成の学問であるとされる教育学の方法に絡みついている、その枠組みにかかわるものだと認識された。言い換えれば、それは教育学研究における認識論を規定している歴史観と世界観への疑問であった。本書は、その腑に落ちなさがどこからくるのかを、ここ数年間に書き散らし、発言してきた論考を構成することで考えようとしたものである。
(他の紹介)目次 1 枠組みと主体(枠組みと主体
バラを食べたい
皮肉屋の「人間発達科学」入門)
2 回復する主体(自由な精神の行方
枠組みと実感と―日本の青少年の価値観と新たな時代の日中関係
投影から共感へ)
3 枠組みへの懐疑(戦後日本教育学の枠組みと歴史認識
アジアはどうとらえられてきたか―中国近代の教育家・陶行知「生活教育」思想の先行研究を素材として
アジア教育の「近代」を問う―1992年アジア教育史研究を素材に)
4 方法論の再考(日本語とアジアの民衆
教育学研究者の主体性と社会主義的教育研究
方法の理想化―中国近代教育史における「近代化」)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。