検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新世界秩序 上 ポスト冷戦から21世紀新時代へ

著者名 高橋 靖夫/著
著者名ヨミ タカハシ ヤスオ
出版者 総合法令出版
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214399279一般図書332.5/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
332.53 332.53
経済政策-アメリカ合衆国 アメリカ合衆国-経済関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810481118
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 靖夫/著
著者名ヨミ タカハシ ヤスオ
出版者 総合法令出版
出版年月 1999.11
ページ数 342p
大きさ 20cm
ISBN 4-89346-565-1
分類記号 332.53
タイトル 新世界秩序 上 ポスト冷戦から21世紀新時代へ
書名ヨミ シン セカイ チツジョ
内容紹介 アメリカが21世紀を迎え「新・ローマ帝国化」しようとしている姿を、ポリティカルエコノミーの立場から分析する。上巻では、香港返還とアメリカの国益、ニクソンショックと変動相場制の移行の意味を検証する。
著者紹介 1943年東京都生まれ。埼玉大学大学院経済科学研究科修士課程修了。現在、川崎市立看護短期大学講師。著書に「金」「金投資入門」がある。
件名1 経済政策-アメリカ合衆国
件名2 アメリカ合衆国-経済関係-日本

(他の紹介)内容紹介 日本を取り巻く「今」という時代を理解するために、本書では縦糸に「アメリカの21世紀世界覇権構想」を、そして横糸に「日米経済関係」、より具体的にいえば日米構造協議と日米包括協議を置き、それぞれの歴史的流れを考慮しながら、全体的な位置関係をとらえている。
(他の紹介)目次 第1章 1997年7月1日は歴史の大転換日である(「ポスト冷戦時代」と「アメリカ主導の21世紀新時代」
「第二次冷戦」には保険をかけろ
「特許」を戦略的武器として使う中国政府
呪われた三菱銀行と東京銀行の合併 ほか)
第2章 第二次パクスアメリカーナへの世界戦略(8月15日にこだわったニクソン
「ディスインフレ型繁栄経済」を目指すアメリカ
「市場」による世界支配に着手したアメリカ
「建国時代のアメリカ魂」を呼び戻した中興の祖レーガン ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。