検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新世界秩序 下 甦るパクスアメリカーナと日本

著者名 高橋 靖夫/著
著者名ヨミ タカハシ ヤスオ
出版者 総合法令出版
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214399287一般図書332.5/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
332.53 332.53
経済政策-アメリカ合衆国 アメリカ合衆国-経済関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810481119
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 靖夫/著
著者名ヨミ タカハシ ヤスオ
出版者 総合法令出版
出版年月 1999.11
ページ数 433p
大きさ 20cm
ISBN 4-89346-566-X
分類記号 332.53
タイトル 新世界秩序 下 甦るパクスアメリカーナと日本
書名ヨミ シン セカイ チツジョ
内容紹介 アメリカが21世紀を迎え「新・ローマ帝国化」しようとしている姿を、ポリティカルエコノミーの立場から分析する。下巻では、アメリカの目を通して、日本の「今」という時代を浮き彫りにする。
著者紹介 1943年東京都生まれ。埼玉大学大学院経済科学研究科修士課程修了。現在、川崎市立看護短期大学講師。著書に「金」「金投資入門」がある。
件名1 経済政策-アメリカ合衆国
件名2 アメリカ合衆国-経済関係-日本

(他の紹介)内容紹介 2001年は日本のカタストロフィー元年か?戦略なき外交が招く経済的「焼け野原」からの出発。
(他の紹介)目次 第3章 冷戦勝利で対日経済戦略の比重を高め、世界戦略を確立したアメリカ(アメリカは「覇権思考の国家」だ
「変動相場制」はアメリカの戦略的決定であった
冷戦の勝利がアメリカの世界戦略の優先順位を変えた
対日戦略の枠組み作りから実行段階に入ったアメリカ
第一次日米金融戦争(1984年〜1985年)
アメリカの先制攻撃に対する日本の態度
第二次日米金融戦争(1989年〜1993年)
橋本ビッグバンではなく、「クリントンビッグバン」だった
戦略なきビッグバンは国を滅ぼす ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。