検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

存在の中へ 人間はかつて永遠であった

著者名 桑野 耕三/著
著者名ヨミ クワノ コウゾウ
出版者 北樹出版
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214353433一般図書130/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
130 130
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810481208
書誌種別 図書(和書)
著者名 桑野 耕三/著
著者名ヨミ クワノ コウゾウ
出版者 北樹出版
出版年月 1999.1
ページ数 348p
大きさ 22cm
ISBN 4-89384-685-X
分類記号 130
タイトル 存在の中へ 人間はかつて永遠であった
書名ヨミ ソンザイ ノ ナカ エ
副書名 人間はかつて永遠であった
副書名ヨミ ニンゲン ワ カツテ エイエン デ アッタ
内容紹介 ヨーロッパ思想に根付く<先感情>がどこから来るのかをキリスト教思想から探り、またハイデガーの<現存在>を主題として、理性が働いている<空き地>について考察していく。94年刊「理性のアルケオロギー」の続編。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 本書ではまず自然的衝動ないし本能と言ってよい根源感情がヨーロッパ哲学にあってどのようなものであるのかをキリスト教思想から探り、次に理性が働いている「空き地」についてハイデガーを中心に語ることで、フッサールの現象学的始源考想学の発展した考えをも語ってみたい。主題はハイデガーの「現存在」である。
(他の紹介)目次 カント
フィヒテ
シェリング
ヘーゲル
キリスト教思想
ハイデガー(ゲラッセンハイト
ピュシス)
イエス・キリスト


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。