検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マルクス全体像の解明 拓殖大学研究叢書 社会科学 16

著者名 大石 高久/著
著者名ヨミ オオイシ タカヒサ
出版者 八朔社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213782343一般図書331.6/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
331.6 331.6
Marx Karl Heinrich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810482344
書誌種別 図書(和書)
著者名 大石 高久/著
著者名ヨミ オオイシ タカヒサ
出版者 八朔社
出版年月 1997.7
ページ数 458p
大きさ 22cm
ISBN 4-938571-64-1
分類記号 331.6
タイトル マルクス全体像の解明 拓殖大学研究叢書 社会科学 16
書名ヨミ マルクス ゼンタイゾウ ノ カイメイ
内容紹介 マルクスの「経済学批判」体系を、「疎外された労働」概念を軸に分析し、従来の硬直したマルクス像を批判、「唯一の人間科学」を追求したマルクスの全体像をあぶり出す。
著者紹介 1950年愛媛県生まれ。中央大学大学院商学研究科博士後期課程修了。現在、拓殖大学政経学部教授。

(他の紹介)内容紹介 本書はこれまでの著者の研究成果を集大成したものである。
(他の紹介)目次 1 マルクスの「弁証法的方法」(マルクスの時代的課題と「経済学批判」の根本性格
「唯物史観」とマルクスの「弁証法的方法」 ほか)
2 マルクスの「経済学批判」体系(1)―「経済学批判」体系の生誕(資本の構造・運動諸法則の表象獲得
資本の生産過程の二面的分析 ほか)
3 マルクスの「経済学批判」体系(2)―初期マルクスの範疇批判(『哲学の貧困』におけるリカードウ価値論批判
『哲学の貧困』におけるプルードン価値論批判 ほか)
4 マルクスの全体像(「三位一体的統一」の統一原理と統一構造
マルクスの「社会的所有」)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。