検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代広告の誕生 ポスターがニューメディアだった頃

著者名 竹内 幸絵/著
著者名ヨミ タケウチ ユキエ
出版者 青土社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216434868一般図書674.7/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宝生重英
2000
東京湾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110076889
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹内 幸絵/著
著者名ヨミ タケウチ ユキエ
出版者 青土社
出版年月 2011.10
ページ数 390,8p 図版18p
大きさ 22cm
ISBN 4-7917-6619-2
分類記号 674.7
タイトル 近代広告の誕生 ポスターがニューメディアだった頃
書名ヨミ キンダイ コウコク ノ タンジョウ
副書名 ポスターがニューメディアだった頃
副書名ヨミ ポスター ガ ニュー メディア ダッタ コロ
内容紹介 浮世絵を捨て写真を採用し始めたポスターから、幻の東京オリンピック・キャンペーン、そして国威発揚をあおる総力戦体制への編入まで、近代日本ポスターの錯綜の顚末を徹底して追い、活写する。
著者紹介 神戸大学大学院国際文化学研究科修了。博士(学術)。専門は歴史社会学、広告史、デザイン史。大阪市立大学文学部非常勤講師。サントリーホールディングス在籍。第17回鹿島美術財団賞優秀者。
件名1 ポスター-歴史
件名2 広告-日本

(他の紹介)内容紹介 埋め立てられ、汚水を流され続けてきた「ヘドロの海」東京湾は、ハゼ、アナゴ、アオヤギなど、いまも我々の胃袋を満たし続ける宝の海「江戸前」そのものだった…。もぐり続けて十余年。東京湾に暮らす生物と、それを生活の糧にしてきた人たちの営みを綴る等身大のルポ。
(他の紹介)目次 第1章 現住所は東京湾
第2章 湾一周
第3章 東京湾の漁法
第4章 東京湾人生
第5章 人と自然と東京湾
第6章 東京湾の魚は食えるか?


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。