検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

広末保著作集 第4巻 芭蕉

著者名 広末 保/著
著者名ヨミ ヒロスエ タモツ
出版者 影書房
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214597500一般図書910.25/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
837.7 837.7
英語-読本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810412602
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 一/[ほか]編集
著者名ヨミ アオキ ハジメ
出版者 労働旬報社
出版年月 1987
ページ数 196p
大きさ 27cm
分類記号 376.1
タイトル 保育幼児教育体系 9 保育の思想
書名ヨミ ホイク ヨウジ キョウイク タイケイ
件名1 幼児教育



内容細目

1 詩における二律背反   2-27
2 俳諧と芭蕉   28-49
3 自律的ジャンル史観について   50-66
4 隠遁的文人の断面   67-87
5 隠者のゆくえ   88-95
6 隠遁の韜晦   96-118
7 芭蕉の俗と非俗   119-130
8 芭蕉にとって旅とはなにか   131-138
9 芭蕉における個性と没個性   139-149
10 近世文学覚書   150-156
11 芭蕉・その旅と俳諧   157-330
12 芭蕉に於ける「俳諧」の発見   331-366
13 俳諧成立の第一過程   367-384
14 非定住の時空   385-387

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。