検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漢文研究法

著者名 狩野 直喜/著
著者名ヨミ カノウ ナオキ
出版者 みすず書房
出版年月 1979.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211253495一般図書919/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
369.27 369.27
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810124802
書誌種別 図書(和書)
著者名 狩野 直喜/著
著者名ヨミ カノウ ナオキ
出版者 みすず書房
出版年月 1979.12
ページ数 180,22p
大きさ 20cm
分類記号 222
タイトル 漢文研究法
書名ヨミ カンブン ケンキュウホウ
件名1 中国学
件名2 漢文

(他の紹介)内容紹介 子供の頃から聞きおぼえ、生活の中に生きている歌舞伎・新派など心に残るセリフ120を役者の魅力を通して語りかける名随筆。歌舞伎の名セリフは聞いていて心地好く、役者の口跡とともに忘れがたい。「月も朧に白魚の」など七五調のセリフを駆使した河竹黙阿弥はことばの綾を最も楽しんだ作家。また役者のいい声が名セリフという印象を残している例も少なくない。
(他の紹介)目次 ハテ珍らしき対面じゃなア(寿曽我対面)
おめず臆せずはじらわず(寿曽我対面)
時致集とも召されなん(夜討曽我狩場曙)
きせるの雨が降るようだ(助六)
五丁町は暗闇じゃぞえ(助六)
判官殿にもなき人を(勧進帳)
こいつ師匠を困らせおるわい(傾城反魂香)
梶原源太はおれかしらん(恋飛脚大和往来)〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。