検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パタゴニア 河出文庫 チ6-1

著者名 ブルース・チャトウィン/著
著者名ヨミ ブルース チャトウィン
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511622557一般図書935/チ/文庫通常貸出在庫 
2 梅田1311424178一般図書935/チ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
210.45 210.45
大阪府 飲食店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810410313
書誌種別 図書(和書)
著者名 さっぽろ文庫編集室/編
著者名ヨミ サッポロ ブンコ ヘンシュウシツ
出版者 北海道新聞社
出版年月 1997.12
ページ数 316p
大きさ 19cm
ISBN 4-89363-082-2
分類記号 791
タイトル お茶とお花 さっぽろ文庫 83
書名ヨミ オチャ ト オハナ
内容紹介 茶道、煎茶道、華道が明治以降、札幌に入り、根付いていった歴史を振り返る。各流派の歩みや花展、市民との交流活動、海外での活躍、市内の茶室、カルチャースクールなども紹介。
件名1 茶道
件名2 花道

(他の紹介)内容紹介 仕事帰りのビジネスマンでにぎわうキタの串カツ屋、カウンター越しのライブ感を味わうミナミの割烹、芦屋の「大阪より大阪らしい」うどん屋。地元の常連と料理人のやり取りや、店のたたずまいから見えてくるもの。「うまいもん屋」を訪ねれば、その「街」のすべてがわかる―ナニワの名物編集者・江弘毅による、極上の「街場論」。
(他の紹介)目次 第1章 ミナミ―最も大阪らしい「街場」と「うまいもん」のスタイル
第2章 キタ―大ターミナルと北新地の「大阪的」
第3章 船場―店に見る「船場らしさ」
第4章 大阪24区―「駅ごとに違う街」の違い方
第5章 北摂、芦屋―大阪が作った郊外と大阪人DNA
第6章 京都―「独特」に凄む「京都らしさ」
第7章 神戸―「港町人」気風の開かれ方と軽やかさ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。