検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知識社会の経済学 ポスト資本主義社会の構造改革

著者名 大内 秀明/著
著者名ヨミ オオウチ ヒデアキ
出版者 日本評論社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213571647一般図書331/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810483176
書誌種別 図書(和書)
著者名 大内 秀明/著
著者名ヨミ オオウチ ヒデアキ
出版者 日本評論社
出版年月 1999.12
ページ数 301p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-55164-2
分類記号 331
タイトル 知識社会の経済学 ポスト資本主義社会の構造改革
書名ヨミ チシキ シャカイ ノ ケイザイガク
副書名 ポスト資本主義社会の構造改革
副書名ヨミ ポスト シホン シュギ シャカイ ノ コウゾウ カイカク
内容紹介 ポスト工業化の知識社会への転換に、経済学の理論はどのようにメスをふるったらいいのか。ポスト工業化社会の「経済的運動法則」に迫る。90年刊「ソフトノミックス」を全面的に見直した。
件名1 経済学

(他の紹介)内容紹介 ポスト工業化の知識社会への転換に、経済学の理論はどのように分析のメスをふるったらいいのか。いままで、マルクスの理論を長く学んできた立場からの1つのこころみとして解き明かす。
(他の紹介)目次 世界史の大転換と経済学のパラダイムシフト
ポスト工業化と知識社会の位相―経済循環と産業構造の転換
情報化と市場メカニズムの変容―マルチメディアと情報化社会
サービス資本と企業社会の転換―NPO・NGOの役割とSOHO型社会
機械から知識集約化へ―労働手段のメディアへの転換
労働者から生活者へ―暮らしと労働の価値観
労働組合からボランティア組織へ―知的スペシャリストのネットワーク
高まる女性労働力の役割とフェミニズム―性別役割分業から男女共生型社会へ
生活水準の高度化と時間消費型消費―自由時間と生活の質的向上
知識社会と生涯教育の時代―高等教育と大学の新しい役割〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。