検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

韓国・台湾に向き合う授業 近現代史生き生き

著者名 三橋 広夫/著
著者名ヨミ ミツハシ ヒロオ
出版者 日本書籍
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213466681一般図書375.3/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
375.32 375.32
歴史教育 日本-対外関係-韓国-歴史 日本-対外関係-台湾-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810483798
書誌種別 図書(和書)
著者名 三橋 広夫/著
著者名ヨミ ミツハシ ヒロオ
出版者 日本書籍
出版年月 1999.12
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 4-8199-0465-5
分類記号 375.32
タイトル 韓国・台湾に向き合う授業 近現代史生き生き
書名ヨミ カンコク タイワン ニ ムキアウ ジュギョウ
内容紹介 近代の、特に戦争の歴史を授業で取り上げるとき、果たして日本の教科書のみの視点で十分だろうか。韓国と台湾の人たちとの交流を通じ、相互の視点から歴史を見つめ直した授業の実践をまとめる。
件名1 歴史教育
件名2 日本-対外関係-韓国-歴史
件名3 日本-対外関係-台湾-歴史

(他の紹介)内容紹介 近現代史生き生きシリーズは生き生き教材の発掘、生き生き討論の組織という二つの柱をたてて、「子どもとつくる近現代史の授業」の実現をめざしています。
(他の紹介)目次 第1章 韓国に向き合う授業(全橄準(チョンボンジュン)らの行動には意味があったか―韓国の教科書で学ぶ日清戦争
韓国併合と3・1独立運動―日本は韓国を併合すべきか
植民地朝鮮の「経済発展」を考える―朝鮮に進出した日本窒素と日本人
孫基禎(ソンギジョン)選手の「8月15日」―韓国人は解放をどうむかえたか ほか)
第2章 台湾に向き合う授業(日本は清と戦うべきか―台湾の教科書で学ぶ日清戦争
岩里立夫さんを授業にむかえて―台湾人・李立夫に学ぶ
解放後の台湾と日本―日本は台湾と中国のどちらと平和条約を結ぶべきか
戦後補償問題と台湾―日本はイヨンハバオさんに保障すべきか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。