検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

懐旧のオート三輪車史

著者名 GP企画センター/編
著者名ヨミ ジーピー キカク センター
出版者 グランプリ出版
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213487166一般図書685/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
537.99 537.99

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810489051
書誌種別 図書(和書)
著者名 GP企画センター/編
著者名ヨミ ジーピー キカク センター
出版者 グランプリ出版
出版年月 2000.2
ページ数 192p
大きさ 21cm
ISBN 4-87687-208-2
分類記号 537.99
タイトル 懐旧のオート三輪車史
書名ヨミ カイキュウ ノ オート サンリンシャシ
内容紹介 三輪自動車、または小型三輪トラックといわれたオート三輪車が、どのように進化し、どのようなメーカーが、どのように奮闘したかなどをまとめる。技術者の情熱とエネルギーが伝わってくる。
件名1 自動三輪車-歴史

(他の紹介)内容紹介 本書では、かつてのオート三輪車の姿を単に眺めて懐かしむだけでなく、どのように進化していったか、どのようなメーカーが、どのように奮闘したかなど、記録としている。
(他の紹介)目次 日本特有の輪送機関としてのオート三輪車
常に業界をリードしたダイハツ(発動機製造)
トップメーカーの貫禄と実績・マツダ(東洋工業)
戦前からの伝統を誇るくろがね(日本内燃機)
三菱の一部門としてのみずしま(新三菱重工業)
独自性を発揮したヂャイアント(愛知機械工業)
関東を中心に活躍したオリエント(三井精機工業)
小資本の新興勢力だったサンカー(日新工業)
川西航空機を前身とするアキツ(明和自動車工業)
オート三輪車の誕生と戦前の動向


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。