検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

がまの油 声にだすことばえほん

著者名 齋藤 孝/文
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320675234児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420693772児童図書807//開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620815357児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 
4 花畑0720696723児童図書779//開架-児童通常貸出在庫 
5 やよい0820657948児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 
6 鹿浜0920468501児童図書81//開架通常貸出在庫 
7 興本1020494850児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 
8 中央1221697749児童図書E301/コエ/開架-児童通常貸出在庫 
9 中央1222166140児童図書807/コ/閉架-調べ通常貸出在庫 
10 中央1222166157児童図書807/コ/閉架-調べ通常貸出在庫 
11 江南1520285857児童図書810//開架-児童通常貸出在庫 
12 新田1620214823児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
007.1 007.1
女性-歴史 日本-歴史-平安時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520000195
書誌種別 図書(児童)
著者名 齋藤 孝/文   長谷川 義史/絵
著者名ヨミ サイトウ タカシ ハセガワ ヨシフミ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2005.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 22×22cm
ISBN 4-593-56049-7
分類記号 E
タイトル がまの油 声にだすことばえほん
書名ヨミ ガマ ノ アブラ
内容紹介 「さあさ、お立ちあい、ご用とおいそぎのない方は、ゆっくりと聞いておいで。てまえ持ちいだしたるは、四六のがまだ…」 物売り口上の決定版「がまの油」を、声にだして読んでみよう。読んで楽しく、絵を見ておかしい絵本。
著者紹介 1960年静岡生まれ。明治大学文学部教授。

(他の紹介)内容紹介 平安時代は、紫式部の先輩にあたる歌人で『栄花物語』の作者と考えられている赤染衛門、少し年上のライバルで『枕草子』を書いた清少納言、恋多き情熱の歌人である和泉式部などの女性の名前が思い起こされる時代である。では、なぜ彼女たちは、世界的な遺産ともいうべきすばらしい文学をのこすことができたのだろうか。また、なにに悩み、なにを考え、どのように生活していたのだろうか。本書では主として、平安京で生活した女性たちの結婚や子育て、働き、教養、老後などをさまざまな角度から眺めてみた。
(他の紹介)目次 序章 『源氏物語』の時代
第1章 愛と結婚
第2章 住まいと家族
第3章 出産と子育て
第4章 働く女たち
第5章 女の経済生活
第6章 文化の創造
第7章 旅する女たち
第8章 病と出家・死
終章 家の成立と女性


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。