検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新・岩波講座 哲学 1 いま哲学とは

著者名 大森 荘蔵/[ほか]編集委員
著者名ヨミ オオモリ ショウゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 1985.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1310084130一般図書108/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
921.4 921.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810070158
書誌種別 図書(和書)
著者名 大森 荘蔵/[ほか]編集委員
著者名ヨミ オオモリ ショウゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 1985.5
ページ数 308p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010221-4
分類記号 108
タイトル 新・岩波講座 哲学 1 いま哲学とは
書名ヨミ シン イワナミ コウザ テツガク
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 四字一句の250句でなる「千字文」は、中国古代より児童の文字を学ぶ初歩の教科書として広く利用され、日本では習字の手本としても古くから親しまれてきた。本書は千字文を口語に訳し、文選読みという古い読み方と、多くの興味深い逸話を含む李暹の「千字文注」の訳を加え、巻末に智永の真蹟本「真草千字文」を付した。
(他の紹介)目次 天地玄黄宇宙洪荒
日月盈昃辰宿列張
寒来暑往秋収冬蔵
閏余成歳律呂調陽
雲騰致雨露結為霜
金生麗水玉出〓@4BC9@崗
劒号巨闕珠称夜光
菓珍李〓菜重芥薑
海鹹河淡鱗潜羽翔
龍師火帝鳥官人皇〔ほか〕


内容細目

1 知の通底と活性化
中村 雄二郎/著
2 哲学の基本的課題と現実的課題
藤沢 令夫/著
3 哲学の主張
竹市 明弘/著
4 過去の制作
大森 荘蔵/著
5 哲学と言語
滝浦 静雄/著
6 哲学の言葉と自己関係性
加藤 尚武/著
7 哲学と反哲学
木田 元/著
8 かたりとしじま
坂部 恵/著
9 断章・身体による世界形成
市川 浩/著
10 死を巡る第二の断章
村上 陽一郎/著
11 現代の日本で哲学することの意味
坂本 賢三/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。