検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語教育機関要覧 2006

出版者 日本語教育振興協会
出版年月 2006はじめに


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214862581一般図書R376.9/ニ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
918.68 918.68
学級経営 学校事故 学校安全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710019670
書誌種別 図書(和書)
出版者 日本語教育振興協会
出版年月 2006はじめに
ページ数 424p
大きさ 30cm
分類記号 810.77
タイトル 日本語教育機関要覧 2006
書名ヨミ ニホンゴ キョウイク キカン ヨウラン
件名1 日本語学校-名簿

(他の紹介)内容紹介 見えない危機をいち早く危機として感じる鋭い感性をもち、事態に対処することができる教師になってもらうことが本書の意図するところです。「担任」の危機管理対象としては、生徒指導、学習指導、学校事故をはじめとし、家庭や地域からもちこまれる要求・苦情、プライバシーや人権に関わる問題、さらには教師自身の服務違反や信用失墜行為など、広く学校教育全般にわたっています。
(他の紹介)目次 第1部 学級担任にとっての危機管理(学校における危機管理
危機に対処するための連携・協力)
第2部 危機管理の視点に立った指導のあり方(危機管理の視点に立った生徒指導
危機管理の視点に立った学習指導 ほか)
第3部 対処・善後策の実際(学校事故への対応
学校保健に関するもの ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。