検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

弥生文化の研究 3 弥生土器 1 第2版

著者名 金関 恕/編集
著者名ヨミ カナセキ ヒロシ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213756909一般図書210.27/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金関 恕 佐原 真
1997
210.27 210.27
弥生式文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810519086
書誌種別 図書(和書)
著者名 金関 恕/編集   佐原 真/編集
著者名ヨミ カナセキ ヒロシ サハラ マコト
出版者 雄山閣出版
出版年月 1997.4
ページ数 164p 図版32p
大きさ 26cm
ISBN 4-639-00574-1
分類記号 210.27
タイトル 弥生文化の研究 3 弥生土器 1 第2版
書名ヨミ ヤヨイ ブンカ ノ ケンキュウ
件名1 弥生式文化

(他の紹介)内容紹介 生活用具の主役である土器の形態と紋様。―食料採集の生活を送ってきた縄文人。朝鮮半島から米つくりの技術を受け入れた弥生人。その弥生人が、縄文土器以来の伝統的な製作法によってつくった弥生土器。その特徴と変遷を復原する。
(他の紹介)目次 弥生土器の様式
弥生土器の製作技術
弥生土器の紋様
縄紋土器と弥生土器
朝鮮無文土器と弥生土器


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。