検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

比較裁判外紛争解決制度 慶応義塾大学地域研究センター叢書

著者名 石川 明/編著
著者名ヨミ イシカワ アキラ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215100403一般図書327.5/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810521587
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 明/編著   三上 威彦/編著
著者名ヨミ イシカワ アキラ ミカミ タケヒコ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 1997.5
ページ数 308p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-0655-9
分類記号 327.5
タイトル 比較裁判外紛争解決制度 慶応義塾大学地域研究センター叢書
書名ヨミ ヒカク サイバンガイ フンソウ カイケツ セイド
内容紹介 裁判外紛争解決制度(ADR)を実証的・理論的側面から研究。一般的な理論と各国におけるADRの発展を述べ、ADR制度に関する比較法的な理論づけを行なう。
件名1 裁判外紛争処理

(他の紹介)内容紹介 裁判外紛争解決制度を諸外国の実例に基づき比較法的研究を行った待望の書。
(他の紹介)目次 第1部 総論(我が国における裁判外紛争解決制度(ADR)の諸問題
ドイツの側から見た裁判外の紛争解決(ADR)
ドイツの裁判外紛争解決制度(ADR)について ほか)
第2部 各論(ヨーロッパにおける労働争議の解決について
ドイツにおける建築調停
中華人民共和国における労働紛争と裁判外紛争解決制度―現行法制の概観と1994年から1995年にかけての上海における実態分析を中心として ほか)


内容細目

1 我が国における裁判外紛争解決制度(ADR)の諸問題   3-18
石川 明/著
2 ドイツの側から見た裁判外の紛争解決(ADR)   19-34
ハンス・プリュッティング/著
3 ドイツの裁判外紛争解決制度(ADR)について   35-72
三上 威彦/著
4 イギリスおよびオランダにおける最近のADRの発展についての諸考察   73-108
アニー・デ・ロー/著
5 アメリカ合衆国連邦地裁における訴訟付属型ADR   109-140
三木 浩一/著
6 オーストラリアMediation制度の概要とその問題点   141-202
赤羽 智成/著
7 中国における法院調解制度の検討   203-216
周 康/著
8 ヨーロッパにおける労働争議の解決について   217-236
ロベルト・ヤークテンベルク/著 アニー・デ・ロー/著
9 ドイツにおける建築調停   237-262
ウーヴェ・ボイゼン/著 ブリッタ・ハルターマン/著
10 中華人民共和国における労働紛争と裁判外紛争解決制度   263-278
近藤 丸人/著
11 わが国の建築紛争におけるADR   279-304
石川 明/ほか著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。