検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

少年詩の歩み 2 以文選書 49

著者名 弥吉 菅一/編著
著者名ヨミ ヤヨシ カンイチ
出版者 教育出版センター
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213013103一般図書911.52/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
070.4 070.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810370058
書誌種別 図書(和書)
著者名 弥吉 菅一/編著   畑島 喜久生/編著
著者名ヨミ ヤヨシ カンイチ ハタジマ キクオ
出版者 教育出版センター
出版年月 1996.5
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-7632-1546-9
分類記号 911.58
タイトル 少年詩の歩み 2 以文選書 49
書名ヨミ ショウネンシ ノ アユミ
件名1 児童詩-歴史

(他の紹介)内容紹介 江戸時代、新しい型の紀行文が生まれた。諸国、諸地方の珍しい事物、自然、奇談、畸人との出会いを、知的かつ客観的に描く。その豊富な内容と平明な和文は、争って読まれベストセラーとなる。貝原益軒の「東路記」、「己巳紀行」。橘南谿の「西遊記」。一種詩的な潤いをもつ名文の中に、ヒューマニストの姿が浮かび上がる。


内容細目

1 岩野泡鳴の少年詩について   3-14
弥吉 菅一/著
2 少年口語詩の先駆者・星野水裏   15-23
田中 栄一/著
3 花外を中心に   24-30
上田 信道/著
4 「少年倶楽部」の少年詩   31-50
畑中 圭一/著
5 少女詩の系譜   51-96
佐藤 光一/著
6 サトウ・ハチローの少年詩   97-114
堀江 祐爾/著
7 北原白秋による「童詩」提唱の意味   115-144
畑島 喜久生/著
8 幼年詩の形成   1   145-166
吉田 定一/著
9 戦中の少国民詩   167-192
角田 敏郎/著
10 戦後の少年詩と教師群像   193-222
佐倉 義信/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。