検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

正倉院薬物の世界 平凡社新書 296 日本の薬の源流を探る

著者名 鳥越 泰義/著
著者名ヨミ トリゴエ ヤスヨシ
出版者 平凡社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214836023一般図書499.8/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
674.53 674.53
店頭広告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510073180
書誌種別 図書(和書)
著者名 鳥越 泰義/著
著者名ヨミ トリゴエ ヤスヨシ
出版者 平凡社
出版年月 2005.10
ページ数 260p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85296-3
分類記号 499.8
タイトル 正倉院薬物の世界 平凡社新書 296 日本の薬の源流を探る
書名ヨミ ショウソウイン ヤクブツ ノ セカイ
副書名 日本の薬の源流を探る
副書名ヨミ ニホン ノ クスリ ノ ゲンリュウ オ サグル
内容紹介 約1300年の時空を超えて今に伝わる「正倉院の秘薬」、それが異彩の宝物「正倉院薬物」である。帳内薬物60種の解説をはじめ、これら当時の高貴薬をめぐる人間ドラマ、当時の医薬制度などを描く。
著者紹介 1930年東京都生まれ。東京薬科大学卒業。藤永製薬株式会社派遣研究員として、東京大学薬学部薬化学教室で植物細胞分裂ホルモンの合成研究等に従事。東京生薬協会学術委員、日本薬史学会員。
件名1 生薬学
件名2 正倉院

(他の紹介)内容紹介 本書の本文は、描き文字で構成され、POP文字の描き方からツールのつくり方を指導、解説しています。まず読むことで、目から見やすくわかりやすい文字の描き方の技法を学び、次に実習することで『買う立場に立ったPOP広告』のつくり方が容易にマスターできるよう工夫されています。
(他の紹介)目次 POP文字の技法とレイアウト(POPの用具・用材
フェルトペンの基本ストローク
コピー文章のまとめ方
文字を組み合わせて描く―細・太 ほか)
POPの色彩と作品(季節の配色
事例・POP作品―カラー
事例・POP作品―コンピュータ・カラー)
新POP書体見本


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。