検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

斎藤学講演集 1 家族のなかの女・男・子ども

著者名 斎藤 学/著
著者名ヨミ サイトウ サトル
出版者 ヘルスワーク協会
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610015120一般図書A493.7/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 学
1998
493.72 493.72
精神療法 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810602750
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 学/著
著者名ヨミ サイトウ サトル
出版者 ヘルスワーク協会
出版年月 1998.1
ページ数 319p
大きさ 20cm
ISBN 4-938844-02-8
分類記号 493.72
タイトル 斎藤学講演集 1 家族のなかの女・男・子ども
書名ヨミ サイトウ サトル コウエンシュウ
内容紹介 男であることに疲れていませんか。会社ロボットのままでいいのですか。著者の1980年代から90年代に至る思考の軌跡は、そのまま今を生きる人々の回復と成長の道筋にも重なる。市民講座の講演とトークセッションを収録。
著者紹介 1941年東京都生まれ。慶応義塾大学医学部卒業。家族機能研究所代表。アルコール依存・薬物依存などの嗜癖研究の第一人者。著書に「アダルト・チルドレンと家族」「家族の中の心の病」など。
件名1 精神療法
件名2 家族関係

(他の紹介)内容紹介 現代社会の歪みは、そのまま家族の機能に反映される。そうして家族は、関係性の病の温床となり危険をはらんだ場となる。アルコール依存症からアダルト・チルドレンまで、異色の精神科医、斎藤学の1980年代から90年代にいたる思考の軌跡は、そのまま、今を生きる人々の回復と成長の道筋に重なるだろう。
(他の紹介)目次 第1章 自助グループとセルフコントロール―1986年2月
第2章 共依存について―1989年4月
第3章 アディクション・愛の病―1990年4月
第4章 変えられるものが変わるとき―1991年4月
第5章 男らしさの病―1992年4月
第6章 家族のなかの女・男・子ども―1993年4月


内容細目

1 自助グループとセルフコントロール   9-24
2 共依存について   25-44
3 アディクション・愛の病   45-74
4 変えられるものが変わるとき   75-160
5 男らしさの病   161-244
6 家族のなかの女・男・子ども   245-310

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。