検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語研究法 古代語編

著者名 青葉ことばの会/編
著者名ヨミ アオバ コトバ ノ カイ
出版者 おうふう
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213623653一般図書810.7/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
810.7 810.7
日本語教育(対外国人) 日本語-古語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810608821
書誌種別 図書(和書)
著者名 青葉ことばの会/編
著者名ヨミ アオバ コトバ ノ カイ
出版者 おうふう
出版年月 1998.4
ページ数 218,2p
大きさ 21cm
ISBN 4-273-03027-6
分類記号 810.7
タイトル 日本語研究法 古代語編
書名ヨミ ニホンゴ ケンキュウホウ
副書名 古代語編
副書名ヨミ コダイゴヘン
内容紹介 古代語に関するさまざまな観点・分野の研究方法をレポートの実例などを示しながら解説。初学者・独学者に役立つ実践的な書。
件名1 日本語教育(対外国人)
件名2 日本語-古語

(他の紹介)内容紹介 古代語に関するさまざまな観点・分野の研究方法を、レポートの実例編と解説編で実践的に示した、新たなスタイルの本。付録編では、調査・整理の技術を懇切に説明、初学者・独学者の悩みも解消。フロッピーディスクが付きます。
(他の紹介)目次 1 『土左日記』の係り結び
2 『土左日記』の助動詞「けり」―過去と詠嘆:語の意味と文のはたらき
3 助詞「を」の意味・用法と分類
4 『土左日記』における「ののしる」の意味
5 ジャンルから見た『土左日記』の語彙の特徴
6 『土左日記』の形容詞語彙の特徴―平均使用度数と語の新旧の比較から
7 「ん」字の考察
8 青谿書屋本『土左日記』から見たe・jeをめぐる一解釈
9 『土左日記』の「序」の範囲
10 日記らしい文章、女らしい文章か?


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。