検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裁判官は建築を知らない!? 私の欠陥住宅訴訟からみた司法の現状と住宅づくり21世紀への提言

著者名 黒田 七重/著
著者名ヨミ クロダ ナナエ
出版者 民事法研究会
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 消費セ7510007607一般図書520.9/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
520.91 520.91
建築-法令 住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810686858
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒田 七重/著
著者名ヨミ クロダ ナナエ
出版者 民事法研究会
出版年月 1999.2
ページ数 231p
大きさ 21cm
ISBN 4-89628-027-X
分類記号 520.91
タイトル 裁判官は建築を知らない!? 私の欠陥住宅訴訟からみた司法の現状と住宅づくり21世紀への提言
書名ヨミ サイバンカン ワ ケンチク オ シラナイ
副書名 私の欠陥住宅訴訟からみた司法の現状と住宅づくり21世紀への提言
副書名ヨミ ワタクシ ノ ケッカン ジュウタク ソショウ カラ ミタ シホウ ノ ゲンジョウ ト ニジュウイッセイキ エノ テイゲン
内容紹介 工事費にみあわない粗悪な材料に未熟な施工、不誠実な業者の対応に、公の救済機関は皆無…。欠陥住宅に遭遇した著者が、判決の概要、国の住宅政策の貧困さと被害者、住居と人格の関わりなどについて詳述する。
著者紹介 1925年樺太生まれ。80年まで新日本製鉄室蘭製鉄所に事務員として勤務し、年齢満限退職のため現北広島市に住居を新築して転居。自宅のトラブルから「欠陥住宅を考える会」を設立。
件名1 建築-法令
件名2 住宅建築

(他の紹介)内容紹介 民主主義の未成熟が欠陥住宅を多発させ、世間常識から外れた理不尽な裁判が、平気で行われる。「住居は人権」なのだ、という視点をすべての国民が、自覚することの大切さを提唱。
(他の紹介)目次 第1章 怒りと悲しみの判決―裁判官は建築がわからない!?(わが欠陥住宅裁判「判決」の概要
裁判前後のいきさつ
判決の精神―まず慰謝料にみる ほか)
第2章 欠陥住宅裁判からの教訓―法律は庶民の味方か?(住宅の欠陥に対する補修について
民法六三四条但書と民法六三五条但書―法律は使いようで利剣にも悪剣にもなる
まだまだ減らない欠陥住宅―法令の問題点を探る ほか)
第3章 住宅の意識革命―「甲斐性」に代わる住宅づくり21世紀への提言(建築計画の前に
建築を具体化する)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。