検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

伝達意欲を高めるテストと評価 英語授業ライブラリー 7 実践的コミュニケーション能力を育てる授業

著者名 田中 正道/編著
著者名ヨミ タナカ マサミチ
出版者 教育出版
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214728154一般図書375.8/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
375.893 375.893
英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810688999
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 正道/編著
著者名ヨミ タナカ マサミチ
出版者 教育出版
出版年月 1999.3
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-316-36880-X
分類記号 375.893
タイトル 伝達意欲を高めるテストと評価 英語授業ライブラリー 7 実践的コミュニケーション能力を育てる授業
書名ヨミ デンタツ イヨク オ タカメル テスト ト ヒョウカ
副書名 実践的コミュニケーション能力を育てる授業
副書名ヨミ ジッセンテキ コミュニケーション ノウリョク オ ソダテル ジュギョウ
内容紹介 「実践的コミュニケーション能力の重視」という近年の英語教育の目標の大幅な転換に合わせた評価の理念・評価法、身近で楽しく、理論に基づいたテストについて、具体例をあげて述べたテストと評価の本。
著者紹介 1942年広島県生まれ。広島大学大学院教育学研究科教育学専攻修士課程修了。現在、広島大学外国語教育研究センター教授。著書に「日本の英語学力評価」など。
件名1 英語教育

(他の紹介)内容紹介 本書は、英語のテストと評価に関わる書です。本書執筆の動機は、第1は、「実践的コミュニケーション能力の重視」という変化に対応するため評価の理念や評価法をここらあたりで再調整する必要があると感じたからです。第2は、伝統的なテスト、新構想のテストのいずれを教室に持ち込むにしても、これからはきちんとした理論、リサーチに基づいて作成されたテストを使用しなければならないと痛感したからです。第3は、生徒がテストにチャレンジすることにより、生徒の伝達意欲が高まるようなテストならびに評価を編者は夢見たのです。
(他の紹介)目次 第1章 テストと評価に関わる基本認識
第2章 リスニング・テスト
第3章 リーディング・テスト
第4章 スピーキング・テスト
第5章 ライティング・テスト
第6章 異文化理解テスト


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。