検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

定本日本の民話 2 秋田の民話

出版者 未来社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1310727613一般図書388.1//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
388.1 388.1
民話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810697921
書誌種別 図書(和書)
出版者 未来社
出版年月 1999.5
ページ数 556p
大きさ 23cm
分類記号 388.1
タイトル 定本日本の民話 2 秋田の民話
書名ヨミ テイホン ニホン ノ ミンワ
件名1 民話-日本



内容細目

1 赤神と黒神のけんか   9-18
2 米福粟福   19-25
3 猿とかにの寄合餅   26-28
4 火の鳥   29-32
5 古屋のもり   33-35
6 さだ六としろ   36-41
7 観音様のへらっこ   42-46
8 金のながいも   47-50
9 錦木の乙女   51-55
10 八郎物語   56-70
11 田沢のおだず   71-73
12 瓜姫コとあまのじゃく   74-80
13 森吉山の山おじ   81-85
14 河童のおたから   86-89
15 狭斜山の鬼   90-95
16 オンゴロとネンゴロとノロ   96-101
17 塞の神さまの借金   102-103
18 大場沼物語   104-108
19 夢買長者   109-111
20 きつね女房   112-116
21 悲しみのヤス滝   117-125
22 泥棒と三人の兄弟   126-128
23 耳なし坊主   129-131
24 茂吉の猫   132-136
25 口をやかれた蛭   137-140
26 松山の洞穴   141-144
27 辰子姫物語   145-158
28 秋田の三吉さん   159-166
29 海のさんこ   167-168
30 鯨のはなし   169-173
31 椿の乙女   174-177
32 鬼の石段   178-181
33 荒れる田植え   182-185
34 鼻黒とまん   186-192
35 糸流川   193-195
36 平之と与作   196-203
37 ふき姫物語   204-210
38 力持ち勘三   211-215
39 あぐばんば   216-218
40 猿と雉   219-222
41 つぶ太郎   223-226
42 噓こぎとかくれみの   227-231
43 孫平じさの石コ   232-240
44 鳥の海の開拓   241-245
45 さる子の沼   246-250
46 までまでふんどししめて   251-258
47 五郎兵衛淵   259-262
48 水底の姫   263-268
49 がんばり   269-272
50 子守りおもよ   273-276
51 下り菓子   277-279
52 術つかいの徳次郎   280-283
53 とんちのしげじろう   284-290
54 わらべうた   291-296
55 秋田の民話について   297-310
56 犬の宮   323-329
57 猫の宮   330-331
58 蛇になったお里乃   332-336
59 小野川の小町   337-340
60 大沼の白蛇   341-343
61 ばか聟と嫁さん   344-345
62 雀と猿   346-348
63 貰いそこなったほうび   349-351
64 せんとくの金   352-355
65 欲のふかい男   356-357
66 信心ふかい長者さま   358-361
67 ばか聟と友だち   362-364
68 嫁さんのみやげ   365-367
69 猿と蛙   368-370
70 なるともる   371-372
71 猿と兎のカチカチ山   373-379
72 ふたなし茶釜   380-382
73 わらべうた   383-390
74 あこや姫   391-393
75 中将姫   394-396
76 水の種   397-402
77 玉虫のなみだ雨   403-406
78 ジャガラモガラ   407
79 与次郎稲荷   408-413
80 生き達摩   414-416
81 あぶの恩がえし   417-421
82 権蔵さんのてがら   422-426
83 金色の卵   427-430
84 悪いくせをもった三人   431-432
85 さるの子の兄弟   433-437
86 射られた畑谷沼の主   438-441
87 羽ごろも   442-444
88 瓜姫子   445-448
89 半ごろし   449-451
90 寝太郎ものがたり   452-455
91 片ひたのわらじ   456-458
92 赤い香箱   459-465
93 たましいの嫁入り   466-467
94 草履の惣太   468-469
95 あわて者とまんじゅう   470-473
96 幽霊の子   474-475
97 わらべうた   476-482
98 鳥海山   483-485
99 笛を吹く武士   486-489
100 かも射ち三太   490-492
101 ならん山の梨   493-497
102 雪の中の和尚さん   498-500
103 めつけ犬   501-505
104 萩の橋   506-508
105 長者にもらわれた糠福   509-514
106 黒瀬川のほたる   515-517
107 如来様になった下女   518-520
108 山の背くらべ   521-523
109 へび塚   524-526
110 ほととぎすになった弟   527-529
111 おけさ沼   530-534
112 夜中のおとむらい   535-536
113 片目の狐   537-540
114 酒田   541-543
115 狐にだまされた法印   544-547
116 猿むこ   548-551
117 わらべうた   552-556

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。