検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

男と女のこと わが文学生活1973〜1975

著者名 吉行 淳之介/著
著者名ヨミ ヨシユキ ジュンノスケ
出版者 潮出版社
出版年月 1982.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211604051一般図書914.6/ヨシ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

BB 神鳥 統夫 D.J.ワトキンス=ピッチフォード
1988
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810061766
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉行 淳之介/著
著者名ヨミ ヨシユキ ジュンノスケ
出版者 潮出版社
出版年月 1982.6
ページ数 227p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
タイトル 男と女のこと わが文学生活1973〜1975
書名ヨミ オトコ ト オンナ ノ コト
副書名 わが文学生活1973〜1975
副書名ヨミ ワガ ブンガク セイカツ

(他の紹介)内容紹介 社会という人間の集合体は、「まとまる」ことの必要性から、それゆえに様々な問題を引き起こしてきた。これまでまとまりの良さを誇示してきた日本社会が、頑強な、しかも大きな壁の前で足踏みをしている。その「変動する政治と社会」の状況、解読の手法を多角的に論じる。
(他の紹介)目次 フェミニズムの社会学
ナショナリズムの社会学
情報化の社会学
一国平和主義と国家の役割
民族と国家―浮遊する国家と私たち
戦後処理、分権と国家


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。