検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史のなかの神戸と平家 地域再生へのメッセージ

著者名 歴史資料ネットワーク/編
著者名ヨミ レキシ シリョウ ネットワーク
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214716290一般図書216.4/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810708522
書誌種別 図書(和書)
著者名 歴史資料ネットワーク/編
著者名ヨミ レキシ シリョウ ネットワーク
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 1999.12
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-343-00034-6
分類記号 216.403
タイトル 歴史のなかの神戸と平家 地域再生へのメッセージ
書名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ コウベ ト ヘイケ
副書名 地域再生へのメッセージ
副書名ヨミ チイキ サイセイ エノ メッセージ
内容紹介 平清盛による福原遷都をはじめ、平家興亡の舞台となった時代の神戸をイメージ豊かに再現する。震災後、地域再生のために被災地の歴史や文化を考えようと催された講座「清盛と福原京の時代」の内容を中心にまとめる。
件名1 神戸市-歴史

(他の紹介)内容紹介 平清盛による福原遷都をはじめ平家興亡の舞台となった時代の神戸を、永井路子、足利健亮、高橋昌明、保立道久ら多彩な執筆陣によりイメージ豊かに再現。
(他の紹介)目次 第1部 平清盛と福原京の時代(平家物語の時代と神戸
清盛時代の大輪田泊と福原、和田京
地中から語る清盛の時代
福原の夢―清盛と対外貿易 ほか)
第2部 地域遺産からみた神戸の歴史像(古代国家と神戸の港
清盛塚石塔と鎌倉時代の兵庫津
『入船納帳』と兵庫津の街並み
「関屋町」と中世の港湾管理 ほか)


内容細目

1 平家物語の時代と神戸   14-39
永井 路子/著
2 清盛時代の大輪田泊と福原、和田京   40-51
足利 健亮/著
3 地中から語る清盛の時代   52-64
須藤 宏/著
4 福原の夢   65-77
高橋 昌明/著
5 神戸と方丈記の時代   78-93
保立 道久/著
6 古代国家と神戸の港   94-106
坂江 渉/著
7 清盛塚石塔と鎌倉時代の兵庫津   107-127
藤田 明良/著
8 『入船納帳』と兵庫津の街並み   128-151
藤田 明良/著
9 「関屋町」と中世の港湾管理   152-165
森田 竜雄/著
10 禅宗寺院と中世神戸の国際交流   166-184
藤田 明良/著
11 古記録にみる近世初頭の被災と復興   185-201
大国 正美/著
12 名所記にみる平家伝承の定着   202-217
大国 正美/著
13 神戸開港と都市イメージ   218-230
奥村 弘/著
14 みなとの祭りから神戸まつりへ   231-242
奥村 弘/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。