検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二世中村蘭台印譜 上

著者名 中村 蘭台/[作]
著者名ヨミ ナカムラ ランダイ
出版者 二玄社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214705111一般図書739/ニ/開架貸出禁止在庫  ×
2 中央1214705129一般図書739/ニ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 蘭台 中村 淳
1999
739 739

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810709008
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 蘭台/[作]   中村 淳/編
著者名ヨミ ナカムラ ランダイ ナカムラ ジュン
出版者 二玄社
出版年月 1999.11
ページ数 395p
大きさ 27cm
分類記号 739
タイトル 二世中村蘭台印譜 上
書名ヨミ ニセイ ナカムラ ランダイ インプ
内容紹介 常に篆書を総合的に活かし、絵画と結び付けることによって、篆刻あるいは木彫作品の表現手法を向上させることを試みた篆刻家・二世蘭台。彼の遺した作品を上下巻に収めた印譜。
著者紹介 1892〜1969年。東京都生まれ。独逸学協会学校を5年で中退。父・初世蘭台の仕事を手伝いながら篆刻を学び始める。日展五科(書)の審査員などを務める。



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。