検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジェンダーのレンズ 性の不平等と人間性発達

著者名 サンドラ L.ベム/著
著者名ヨミ サンドラ L ベム
出版者 川島書店
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610042223一般図書D367.1/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
367.1 367.1
性差

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810709319
書誌種別 図書(和書)
著者名 サンドラ L.ベム/著   福富 護/訳
著者名ヨミ サンドラ L ベム フクトミ マモル
出版者 川島書店
出版年月 1999.11
ページ数 278p
大きさ 22cm
ISBN 4-7610-0710-9
分類記号 367.1
タイトル ジェンダーのレンズ 性の不平等と人間性発達
書名ヨミ ジェンダー ノ レンズ
副書名 性の不平等と人間性発達
副書名ヨミ セイ ノ フビョウドウ ト ニンゲンセイ ハッタツ
内容紹介 生物学至上主義、男性中心主義、ジェンダー両極化の3つの「ジェンダーのレンズ」を指摘し、個人がいかにジェンダー化されていくのかについて「文化化されたレンズ」理論を展開する。
件名1 性差

(他の紹介)内容紹介 性同一性障害者の性転換手術やセクハラをはじめセクシュアリティに関するさまざまな事柄が、これからの社会問題としてさらに深く問い直されている。本書は、アンドロジニー概念およびその測定尺度BSRIの提唱者であり、ジェンダーの心理学的研究の指導的理論家である著者が、人間社会の過去そして将来におけるジェンダーのありようをジェンダー・フリー社会の構築をその基に据え考察する。人間の認知のあり方のなかに潜む問題性を、その機能である「生物学至上主義」「男性中心主義」「ジェンダー両極化」の3つの“レンズ”として指摘し、個人がいかにジェンダー化されていくのかについて“文化化されたレンズ”理論へと展開していくとともに、現実的・実践的な問題にも言及していく。全米出版社協会による1993年度心理学部門the Best New Bookの栄誉に輝く書の訳出。
(他の紹介)目次 第1章 序
第2章 生物学至上主義
第3章 男性中心主義
第4章 ジェンダーの両極化
第5章 ジェンダー・アイデンティティの形成
第6章 性の不平等に関する議論の変革


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。