検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家族法の研究

著者名 泉 久雄/著
著者名ヨミ イズミ ヒサオ
出版者 有斐閣
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610033669一般図書A324.6/イ/灰開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
324.6 324.6
家族法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810710420
書誌種別 図書(和書)
著者名 泉 久雄/著
著者名ヨミ イズミ ヒサオ
出版者 有斐閣
出版年月 1999.12
ページ数 303p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13221-6
分類記号 324.6
タイトル 家族法の研究
書名ヨミ カゾクホウ ノ ケンキュウ
内容紹介 「離婚原因論」「嫡出でない子の法的地位」「憲法要請としての平等と非嫡出子の相続権」「相続法に残されたもの」「相続人の責任の根拠に関する覚書」ほか、平成に入ってから発表した論稿を収録した論文集。
著者紹介 1928年生まれ。東北大学法学部卒業。専修大学名誉教授。著書に「家族法」「親族法」「相続法論集」ほかがある。
件名1 家族法

(他の紹介)目次 第1部 論説(離婚原因論―七七〇条一項一号ないし四号の解釈基準
嫡出でない子の法的地位
憲法要請としての平等と非嫡出子の相続権
相続法に残されたもの
相続人の責任の根拠に関する覚書―古代ローマ法を通して ほか)
第2部 判例研究(別居の際に持ち出された夫婦財産の帰属と財産分与
責任の限度額並びに保証期間の定めのない根保証の相続性
「相続させる」旨の遺言の解釈
遺産分割協議の合意解除及び再分割の可否
遺産分割における賠償請求の許否と除斥期間の進行 ほか)
第3部 附録(妻の座は変わる
書評・川島武宜著『「科学としての法律学」とその発展』
書評・唄孝一著『家族法著作選集』)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。