検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

春秋名臣列伝 文春文庫 み19-18

著者名 宮城谷 昌光/著
著者名ヨミ ミヤギタニ マサミツ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112217815一般図書B913.6/ミヤ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810015618
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮城谷 昌光/著
著者名ヨミ ミヤギタニ マサミツ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.3
ページ数 362p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-725919-8
分類記号 913.6
タイトル 春秋名臣列伝 文春文庫 み19-18
書名ヨミ シュンジュウ メイシン レツデン

(他の紹介)内容紹介 リアルな人間関係がラクになる!アドラー流コミュ力改善メソッド。
(他の紹介)目次 1 話す力(ボキャブラリーの豊富さは思考力の深さにつながる
よい話し方=目的を達成できること ほか)
2 聞く力(話し上手は聞き上手
聞く力を高めると本音を聞き出せる ほか)
3 伝える力(何よりも大切なのは心を相手に伝えること
企業や学校でも取り入れられるアサーション ほか)
4 まとめる力(従来型のリーダー像が崩壊しつつある
社会が複雑化し、成熟した今支援型リーダーが必要 ほか)
5 スピーチ&プレゼン力(よいスピーチには準備が必要不可欠
スピーチはアナウンサーなどのプロでもあがると心得よ ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮島 正洋
 元日本話し方センター学院長・アートデイズ編集長。1974年慶應義塾大学卒業と同時に新潮社に入社。在学中から遠藤周作編集長の『三田文学』で編集者としての活動を始める。新潮社入社後は、雑誌編集部を経て、社長直属のメディア室に移り、「新潮カセットブック」「新潮ビデオ」など、新しい出版分野を開発。1992年新潮社を退社。パイオニア社長松本誠也氏(当時)らの後ろ盾を得て、出版社アートデイズを設立。代表取締役編集長に就任。慶應義塾大学出版会顧問、日本話し方センター学院長なども務めた。現在、神奈川大学などで「編集者が語る素顔の作家たち」講座や「文章講座」の講師のほか、講演活動も行っている。作家C・Wニコルの著作権代理人でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 衛の石【サク】   21-39
2 鄭の祭足(祭仲)   41-62
3 斉の管夷吾(管仲)   63-80
4 晋の士【イ】(子輿)   81-96
5 秦の百里奚(五【コ】大夫)   97-108
6 魯の臧孫達(臧哀伯)   109-128
7 魯の臧孫辰(臧文仲)   129-145
8 晋の狐偃(子犯)   147-159
9 晋の郤缺(郤成子)   161-175
10 楚の【イ】艾猟(孫叔敖)   177-191
11 楚と晋の屈巫(巫臣・子霊)   193-211
12 晋の祁奚   213-231
13 晋の師曠(子野)   233-247
14 鄭の国僑(子産・子美)   249-263
15 宋の楽喜(子罕)   265-283
16 斉の晏嬰(晏子・晏平仲)   285-300
17 呉の季札(延陵の季子)   301-318
18 衛の【キョ】瑗(【キョ】伯玉)   319-332
19 呉の伍員(伍子胥)   333-350
20 呉の孫武(孫子)   351-362

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。