検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京夜話 新潮文庫 い-76-5

著者名 いしい しんじ/著
著者名ヨミ イシイ シンジ
出版者 新潮社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611471863一般図書B913.6/イシイ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロラン・バルト
2023
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110360850
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 一哉/著
著者名ヨミ コバヤシ カズヤ
出版者 平凡社
出版年月 2014.5
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-46816-8
分類記号 289.1
タイトル 家康、真骨頂 「狸おやじ」のすすめ
書名ヨミ イエヤス シンコッチョウ
副書名 「狸おやじ」のすすめ
副書名ヨミ タヌキオヤジ ノ ススメ
内容紹介 家康には長い間、貼られてきたレッテルがある。曰く、暴君、腹黒、狡猾、強欲、そして頑固…。本当にそうだったのか? これまでとは全く異なる視点からその実像に迫り、「家康的リーダーよ、今こそ出でよ」と説く。
著者紹介 1954年静岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。久能山東照宮博物館副館長、雑誌『静岡人』編集長などを務める。著書に「世界でいちばん良い医者に出会う「患者学」」など。



内容細目

1 事物としての世界   25-40
2 対物的文学   41-58
3 ボードレールの演劇   59-69
4 盲目の<肝っ玉おっ母>   70-74
5 ブレヒト的革命   75-78
6 舞台衣装の病   79-92
7 字義通りの文学   93-103
8 古代をどのように上演するか   104-118
9 いかなる演劇のアヴァンギャルドか?   119-124
10 ブレヒト的批判の責務   125-132
11 <意欲>はわれわれを焼き尽くし…   133-139
12 最後の幸福な作家   140-150
13 ロブ=グリエ派など存在しない   151-157
14 文学とメタ言語   158-160
15 タキトゥスと死に彩られたバロック   161-167
16 魔女   168-185
17 『地下鉄のザジ』と文学   186-195
18 労働者と牧師   196-205
19 カフカの返答   206-213
20 ブレヒトの『母』について   214-218
21 作家と著述家   219-230
22 今日の文学   231-248
23 両方の側から   249-260
24 文学と不連続   261-280
25 三面記事の構造   281-294
26 ロブ=グリエに関する現状分析?   295-306
27 記号に関する想像力   307-316
28 構造主義的活動   317-327
29 ラ・ブリュイエール   328-354
30 目の隠喩   355-366
31 二つの批評   367-376
32 批評とは何か?   377-385
33 文学と意味作用   386-413

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。