検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京国立博物館図版目録 日本書跡篇(僧侶筆跡・唐様)

著者名 東京国立博物館/編
著者名ヨミ トウキョウ コクリツ ハクブツカン
出版者 東京美術
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214215780一般図書728.2/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
世界史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810348119
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京国立博物館/編
著者名ヨミ トウキョウ コクリツ ハクブツカン
出版者 東京美術
出版年月 1995.6
ページ数 293,22p
大きさ 27cm
ISBN 4-8087-0618-0
分類記号 069.9
タイトル 東京国立博物館図版目録 日本書跡篇(僧侶筆跡・唐様)
書名ヨミ トウキョウ コクリツ ハクブツカン ズハン モクロク
内容紹介 文化史上に大きな位置を占める僧侶の筆跡八十八件と、江戸時代に一大潮流として盛行した中国風の書・康様二百八件を収録した。漢文学・書道史・美術史の研究者のための研究資料として貴重な一冊。
件名1 東京国立博物館

(他の紹介)内容紹介 王であり神であった古代エジプトのファラオたち。現世も、そして来世も世界を支配する存在。歴史上もっとも強い力で君臨した古代の王。ファラオの力の秘密を解きあかす。
(他の紹介)目次 第1章 ファラオたちの足跡(エジプト王朝時代
ピラミッドを築いた王たち
男装の女性ファラオ
栄華をきわめた王の苦しみ
アテンを信じた異端の王
少年王ツタンカーメン
長命記録をもつ建設王
クレオパトラの華麗な足跡
5つの名をもつファラオたち)
第2章 王国を支えた人々と文化(上・下エジプトの統一
物々交換だった貿易
職業はさまざま
古代のレジャー・タイム
からだが基準の測量単位
ミイラ作りと来世
自然が生んだ素朴な信仰)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。