検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

えんぜる 夢丸新江戸噺

著者名 三笑亭 夢丸/著
著者名ヨミ サンショウテイ ユメマル
出版者 水曜社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311097008一般図書913.7/サンシ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
913.6 913.6
旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610074036
書誌種別 図書(和書)
著者名 三笑亭 夢丸/著   大友 浩/編
著者名ヨミ サンショウテイ ユメマル オオトモ ヒロシ
出版者 水曜社
出版年月 2006.11
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-88065-182-6
分類記号 913.7
タイトル えんぜる 夢丸新江戸噺
書名ヨミ エンゼル
副書名 夢丸新江戸噺
副書名ヨミ ユメマル シン エドバナシ
内容紹介 いつの時代もかわらぬ「人」と「世の情け」を描く、「夢丸新江戸噺」の世界。「小桜」「こころもち」「昼神様」「夢の破片」「いろがたき」など、泣いて笑ってほろりとオチる珠玉の10編を収録。
著者紹介 昭和20年横浜生まれ。「ルックルックこんにちは」「3時のあなた」などで活躍後、タレント活動を引退し、古典落語の保護・創生のために「夢丸新江戸噺」を開始。落語芸術協会理事。

(他の紹介)内容紹介 古代遺跡を探訪して歴史の深層にせまり(序論)、無人島でサバイバル生活に翻弄され(第1章)、ブルゴーニュでヴィンテージワインに酔い(第3章)、ギリシャ正教の聖地アトスで賛美歌がかなでる神への祈りに心をふるわせ(第6章)、1960年代に反戦映画をかついでヨーロッパを放浪(第8章)。ジャーナリストならではの鋭敏な感覚で、世界の姿を読者にはっきりとさしだした思想旅行記の名著。
(他の紹介)目次 序論 世界の認識は「旅」から始まる(「深川のおじさん」と橘市兵衛
中国からの引揚げの旅 ほか)
1 無人島の思索(無人島生活六日間
モンゴル「皆既日食」体験)
2 「ガルガンチュア風」暴飲暴食の旅(「ガルガンチュア風」暴飲暴食の旅
フランスの岩盤深きところより ほか)
3 キリスト教芸術への旅(神のための音楽
神の王国イグアス紀行)
4 ヨーロッパ反核無銭旅行
(他の紹介)著者紹介 立花 隆
 1940年長崎県生まれ。東京大学仏文科卒業。ジャーナリスト・評論家。知的欲求を森羅万象にまで及ばせているところから「知の巨人」のニックネームを持つ。主な受賞歴に、菊池寛賞、講談社ノンフィクション賞、毎日出版文化賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 小桜   7-35
冨田 龍一/原作
2 こころもち   37-53
小林 勝彦/原作
3 昼神様   55-74
久郷 椋子/原作
4 夢の破片   75-90
三ツ橋 良紀/原作
5 いろがたき   91-116
冨田 龍一/原作
6 椿の喧嘩   117-134
藤原 美和/原作
7 蛙の子   135-152
本田 久作/原作
8 ちぎり   153-177
中井 酸味人/原作
9 太公望   179-196
向山 正家/原作
10 えんぜる   197-231
冨田 龍一/原作

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。