検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新民事訴訟法 第3版補正版

著者名 新堂 幸司/著
著者名ヨミ シンドウ コウジ
出版者 弘文堂
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214890749一般図書327.2/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510081646
書誌種別 図書(和書)
著者名 新堂 幸司/著
著者名ヨミ シンドウ コウジ
出版者 弘文堂
出版年月 2005.11
ページ数 17,917,27p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-35355-3
分類記号 327.2
タイトル 新民事訴訟法 第3版補正版
書名ヨミ シン ミンジ ソショウホウ
内容紹介 平成16年9月30日以降に新たに公布、または施行された新会社法、民法、不動産登記法、不正競争防止法等の関連法改正に対応。利用者の立場に立って基礎理論を再編成した、民事訴訟法の名著「新堂民訴」の第3版補正版。
著者紹介 1931年生まれ。東京大学名誉教授・弁護士・財団法人日弁連法務研究財団理事長・損害保険契約者保護機構理事長・財団法人民事紛争処理研究基金理事長・愛知大学法科大学院院長。
件名1 民事訴訟法

(他の紹介)内容紹介 一九四五年、米軍の攻撃を受け悲惨な戦場となった沖縄。守備軍はもとより中学生、女学生までも戦闘にかり出され、多くの住民が戦火のなかを逃げまどいました。多くの人命を失った沖縄戦の実相をつぶさに描き、琉球王朝成立から戦後の本土復帰にいたる沖縄の歴史と人びとの暮らしを語ります。沖縄修学旅行に便利。
(他の紹介)目次 1 ひめゆり学徒隊
2 戦争と沖縄(学童疎開船の悲劇
アメリカ軍の上陸まで ほか)
3 沖縄の歴史から(沖縄という島
琉球王朝の成立 ほか)
4 近代日本のなかの沖縄(廃藩置県と琉球処分
県政初期のころ ほか)
5 日本復帰まで(収容所の生活
戦後の混乱 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池宮城 秀意
 1907年沖縄に生まれる。1930年に早稲田大学文学部ドイツ文学科を卒業。沖縄日報の記者、沖縄県立中央図書館の司書を勤めていたが、米軍の沖縄上陸直前の1945年2月、沖縄防衛隊に召集され、戦闘のなかで6月に捕虜となる。戦後は、うるま新報の記者、編集局長、琉球新報の社長・会長を歴任した。現在は、那覇市民の戦時戦後体験記録委員会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池宮城 秀意
 1907‐89年。沖縄に生まれる。1930年に早稲田大学文学部ドイツ文学科を卒業。『沖縄日報』の記者、沖縄県立図書館の司書を務めていたが、米軍の沖縄上陸直前の1945年2月、沖縄防衛隊に召集され、戦闘のなかで6月に捕虜となる。戦後は『うるま新報』の記者、編集局長、『琉球新報』の社長・会長を歴任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。