検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

足立区議会定例会議案 平成21年第1回[議案第1号〜第82号]

出版者 足立区
出版年月 2009.02.13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710599361一般図書/B05/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
764.7 764.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910039711
書誌種別 図書(和書)
出版者 足立区
出版年月 2009.02.13
大きさ 30cm
分類記号 091.3184
タイトル 足立区議会定例会議案 平成21年第1回[議案第1号〜第82号]
書名ヨミ アダチク ギカイ テイレイカイ ギアン

(他の紹介)内容紹介 タンゴのルーツをたどり、その演奏に欠かすことのできない楽器、バンドネオン・ディアトニコの歴史・構造・特徴を徹底的に追求。バンドネオンのボタンと音符の対照図つき。
(他の紹介)目次 第1部 タンゴ―謎と奇蹟の舞曲(ラプラタ植民地とアルゼンチンの歴史
「タンゴ」の語源とその意味の変遷
ミロンガからタンゴへ
クリオージョ・タンゴの誕生
タンゴの奇蹟)
第2部 バンドネオン(バンドネオン・ディアトニコという楽器
バンドネオン・ディアトニコの誕生と発達
日本のバンドネオンのパイオニアたち)
(他の紹介)著者紹介 舳松 伸男
 1930(昭和5)年7月大阪市に生まれる。1954年大阪市立医科大学卒業。1960年大阪市内にて内科医院を開業。1966年タンゴ楽団「ロス・アセス・デ・オーサカ」を結成し、リーダーとして活躍した。日本を代表するバンドネオン・ディアトニコ奏者。1989年10月有志とともにタンゴ楽団「ポナリア」を編成した。2018年3月12日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。