検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あたまの地図帳 地図上の発想トレーニング19題

著者名 下東 史明/著
著者名ヨミ シモヒガシ フミアキ
出版者 朝日出版社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111375315一般図書141.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
317 317
警察

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110166418
書誌種別 図書(和書)
著者名 下東 史明/著
著者名ヨミ シモヒガシ フミアキ
出版者 朝日出版社
出版年月 2012.7
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-255-00667-3
分類記号 141.5
タイトル あたまの地図帳 地図上の発想トレーニング19題
書名ヨミ アタマ ノ チズチョウ
副書名 地図上の発想トレーニング19題
副書名ヨミ チズジョウ ノ ハッソウ トレーニング ジュウキュウダイ
内容紹介 新進気鋭のコピーライターが、世界や日本をテーマに地図と向き合い、「凝視」「立場」「方角」といった19の思考法と出会う-。アイデアの芽生えを探り出し、自分のものにしていく発想トレーニングのテキスト。
著者紹介 1981年京都府生まれ。東京大学法学部卒業。博報堂第一クリエイティブ局コピーライター。明治大学非常勤講師。JR東日本ポスターグランプリ金賞などを受賞。著書に「トレインイロ」がある。
件名1 思考
件名2 創造性
件名3 地図

(他の紹介)内容紹介 ある時は頼もしく、あるときは恐ろしく見える「警察」。その警察はそもそもなぜあるのか。根本から考えてはじめて、私たちは警察がやるべきことと、やってはならないことを区別できる。あらゆる行政機関について、それをやってみる。そのようにしてこそ、私たちは行政に積極的にかかわれるようになり、ほんとうの意味での「市民」となるのだ。
(他の紹介)目次 なくてはならないものと、あってはならないこと
きみと警察が出会うとき
交通警察という現場
逮捕されたらどうなるか
警察はいそがしい、ますますいそがしい
警察官とはどういう人たちか
さまざまな可能性―単一の警察像をこえて
「公共性」とは何だろう


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。