検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東海道五十三次 歴史地図の歩き方

著者名 長崎 健/監修
著者名ヨミ ナガサキ ケン
出版者 青春出版社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611373481一般図書291//茶 A開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 慎太郎
1990
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110060986
書誌種別 図書(和書)
著者名 長崎 健/監修
著者名ヨミ ナガサキ ケン
出版者 青春出版社
出版年月 2001.9
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-413-03287-X
分類記号 291.5
タイトル 東海道五十三次 歴史地図の歩き方
書名ヨミ トウカイドウ ゴジュウサンツギ
副書名 歴史地図の歩き方
副書名ヨミ レキシ チズ ノ アルキカタ
内容紹介 江戸幕府によって東海道をはじめとした五街道が整備されて早400年。東京・日本橋〜京都・三条大橋までの各エリアの宿場町情報、隠された歴史、江戸時代から愛された甘味処など、知らなかった東海道を愉しむ本。
件名1 東海道

(他の紹介)内容紹介 ぼくの名前は柳文平。物語は「ニャー」という奇妙な白ネコ時計の鳴き声から始まった。20年前にタイムスリップしたような不思議な横丁。そこで古びた駄菓子屋をやっている小柄なおばあさん。そしてある日、ぼくはその横丁で「馬君」という中国の少年に出会った…。小学校上級以上。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。