蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
梅田 | 1311274169 | 一般図書 | 389// | 開架 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリなぞのスパイと100…
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリのまほうのランプ〜ッ
原 ゆたか/さく…
どんぐりむらのどんぐりえん
なかや みわ/さ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂[1]
廣嶋 玲子/作,…
嫌われる勇気
岸見 一郎/著,…
パンダ銭湯
tupera t…
ぎょうれつのできるケーキやさん
ふくざわ ゆみこ…
りんごかもしれない
ヨシタケ シンス…
からすのおかしやさん
かこ さとし/作…
おめんです[1]
いしかわ こうじ…
サッカーが楽しくできる : 女の子…
藤子・F・不二雄…
わんぱくだんのまほうのじゅうたん
ゆきの ゆみこ/…
おべんとうばこのうた
さいとう しのぶ…
まほうのでんしレンジ
たかおか まりこ…
からすのてんぷらやさん
かこ さとし/作…
でんしゃがきた
竹下 文子/作,…
からすのやおやさん
かこ さとし/作…
からすのそばやさん
かこ さとし/作…
新参者
東野 圭吾/[著…
ぼくのふとん
鈴木 のりたけ/…
いちごさんがね…
とよた かずひこ…
恐竜トリケラトプスうみをわたる :…
黒川 みつひろ/…
はみがきさん
せな けいこ/作…
ほねほねザウルス10
カバヤ食品株式会…
足立の昔がたり
朱川 湊人/編集…
ほねほねザウルス11
カバヤ食品株式会…
夜行観覧車
湊 かなえ/著
ルルとララのクリスマス
あんびる やすこ…
はしる!新幹線「スーパーこまち」
鎌田 歩/[作]
かえってきたまほうのじどうはんばい…
やまだ ともこ/…
原子力のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
おふろにいれて
せな けいこ/作…
どろぼうがっこう
かこ さとし/作…
しあわせなら名探偵
杉山 亮/作,中…
いろいろバス
tupera t…
しあわせのドクターイエロー
溝口 イタル/え…
ロボット世界のサバイバル : 生…3
金 政郁/文,韓…
真夏の方程式
東野 圭吾/著
原子力のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
ねこのピートだいすきなしろいくつ
エリック・リトウ…
いちばんでんしゃのうんてんし
たけむら せんじ…
ゼロから始める英語
藤子・F・不二雄…
くすのきだんちのなつやすみ
武鹿 悦子/作,…
ももんちゃんし〜
とよた かずひこ…
いちにちどうぶつ
ふくべ あきひろ…
おかしなおかし
石津 ちひろ/文…
ロボット世界のサバイバル : 生…2
金 政郁/文,韓…
ばいばいできるかな
きむら ゆういち…
ぼくはうんてんし
くさの たき/作…
うずらちゃんのたからもの
きもと ももこ/…
はーくしょい
せな けいこ/作…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …11
洪 鐘賢/絵,[…
アンパンマンとリンゴぼうや
やなせ たかし/…
ルルとララのにこにこクリーム
あんびる やすこ…
ふしぎなタネやさん
みやにし たつや…
どんぐりころちゃん
みなみ じゅんこ…
アンパンマンとカラコちゃん
やなせ たかし/…
くまくまパン
西村 敏雄/作
へんしんレストラン
あきやま ただし…
すいかのめいさんち
平田 昌広/作,…
かあちゃん取扱説明書
いとう みく/作…
まてまてももんちゃん
とよた かずひこ…
金持ち父さん貧乏父さん : アメリ…
ロバート・キヨサ…
乗り物の迷路 : 車、電車から船、…
香川 元太郎/作…
あめあめふれふれねずみくん
なかえ よしを/…
に〜っこり
いしづ ちひろ/…
花の鎖
湊 かなえ/著
カッコウの卵は誰のもの
東野 圭吾/著
ぶうぶうぶう
おーなり 由子/…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …13
洪 鐘賢/絵,[…
どろぼうがっこうだいうんどうかい
かこ さとし/作…
まちのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
すいぞくかんのみんなの1日
松橋 利光/写真…
おにのパンツ
鈴木 博子/構成…
つぎはわたしのばん
いもと ようこ/…
さかなクンの東京湾生きもの図鑑
さかなクン/著,…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …10
洪 鐘賢/絵,[…
いろいろだんご
山岡 ひかる/作
体育館の日曜日
村上 しいこ/作…
おばけのゆきだるま
ジャック・デュケ…
どろぼうがっこうぜんいんだつごく
かこ さとし/作…
むしとりにいこうよ!
はた こうしろう…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …12
洪 鐘賢/絵,[…
おいしいぼうし
シゲタ サヤカ/…
でんしゃにのったよ
岡本 雄司/さく
おしりたんてい ププッレインボーダ…
トロル/さく・え
やまのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
わにわにとあかわに
小風 さち/ぶん…
ようこそ、わが家へ
池井戸 潤/著
ぼくはきょうりゅうハコデゴザルス
土屋 富士夫/作…
とりのもようでかくれんぼ
いしかわ こうじ…
つんつくせんせいとまほうのじゅうた…
たかどの ほうこ…
おによりつよいおよめさん
井上 よう子/作…
たべものたべたら
中川 ひろたか/…
うみのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
あっ、オオカミだ!
ステファニー・ブ…
祈りの幕が下りる時
東野 圭吾/著
親子で!みんなで!遊べるおりがみ1…
新宮 文明/著
妖怪食堂
広瀬 克也/作
バラの城のゆうれい
斉藤 洋/作,か…
COMIC恐竜物語3
所 十三/作,真…
さわるめいろ[1]
村山 純子/著
ぐるぐるせんたく
矢野 アケミ/作
はやくきてよしょうぼうしゃ
おがの みのる/…
うまれたよ!カナヘビ
関 慎太郎/写真…
本日は、お日柄もよく
原田 マハ/著
ペネロペちきゅうがだいすき
アン・グットマン…
追跡!なぞの深海生物
藤原 義弘/写真…
野菜と果物
板木 利隆/[ほ…
キャベたまたんていきけんなドラゴン…
三田村 信行/作…
とりつかれたバレリーナ
斉藤 洋/作,か…
ごめんやさい
わたなべ あや/…
ほうかごはおばけだらけ!
むらい かよ/著
ちっちゃなトラックレッドくんとブラ…
みやにし たつや…
COMIC恐竜物語1
所 十三/作,真…
きょうのえほん
いもと ようこ/…
とびばこのひるやすみ
村上 しいこ/さ…
でるでるでるぞガマでるぞ
高谷 まちこ/著
図工室の日曜日
村上 しいこ/作…
日本の歴史1
藤子・F・不二雄…
それならいいいえありますよ
澤野 秋文/作
さかさまになっちゃうの
クレア・アレクサ…
いくらなんでもいくらくん
シゲタ サヤカ/…
おばけのケーキ屋さん
SAKAE/絵・…
疾風ロンド
東野 圭吾/著
みそのひみつ
大岩 ピュン/漫…
島はぼくらと
辻村 深月/著
ちきゅうがウンチだらけにならないわ…
松岡 たつひで/…
ぴたっ!
あずみ虫/さく・…
ハッピーハロウィン!
新井 洋行/作・…
民王
池井戸 潤/著
ダイアナ : 世界でもっとも愛され…
東 園子/漫画,…
歯と歯みがきのひみつ
山口 育孝/漫画
COMIC恐竜物語4
所 十三/作,真…
きょうもひつじぱん
あきやま ただし…
よるのきかんしゃ、ゆめのきしゃ
シェリー・ダスキ…
ばしゃにのって
とよた かずひこ…
あたし、うそついちゃった
ローラ・ランキン…
ごあいさつなあに
はた こうしろう…
おばけのゆかいなふなたび
ジャック・デュケ…
回転寿司のひみつ
斎藤 友佳子/作…
ドラえもん科学ワールド地球の不思議
藤子・F・不二雄…
ジヴェルニーの食卓
原田 マハ/著
植物図鑑
有川 浩/[著]
ひまわり
荒井 真紀/文・…
夢幻花
東野 圭吾/著
小学生でも安心!かわいいハムスター…
大庭 秀一/監修
ばばばあちゃんのクリスマスかざり
さとう わきこ/…
やまのぼり
さとう わきこ/…
刑事の子
宮部 みゆき/著
運命のウエディングドレス
あんびる やすこ…
ふるさと銀河線
高田 郁/著
あいすることあいされること
宮西 達也/作絵
おうちにいれちゃだめ!
ケヴィン・ルイス…
パンめしあがれ
視覚デザイン研究…
敬語早わかり
藤子・F・不二雄…
ノンタンじどうしゃぶっぶー
キヨノ サチコ/…
日本の歴史2
藤子・F・不二雄…
ぺったん!サンドイッチ
鈴木 まもる/作
宇宙探検えほん
宇宙航空研究開発…
魚
瀬能 宏/監修
伝え方が9割[1]
佐々木 圭一/著
恐竜
真鍋 真/監修
残月
高田 郁/著
望郷
湊 かなえ/著
ショベルカーがやってきた!
スーザン・ステゴ…
おとのさま、でんしゃにのる
中川 ひろたか/…
まよなかのたんじょうかい
西本 鶏介/作,…
はれたまたまこぶた
矢玉 四郎/作・…
おばけのアッチとドラキュラスープ
角野 栄子/さく…
アッチとボンとなぞなぞコック
角野 栄子/さく…
ハロウィンの犬 : 10月のおはな…
村上 しいこ/作…
シバ犬のチャイ
あおき ひろえ/…
だれのなきごえかな?
ディック・ブルー…
アイスクリームのひみつ
宮原 美香/漫画
Good Night : おやすみ…
木坂 涼/ぶん,…
でんしゃにのろう
斉藤 洋/作,田…
おばけやさん3
おかべ りか/作
クリスマスのおばけ
せな けいこ/作…
宇宙
青木 和光/監修
おこめができた!
つみきだいさくせん
新井 洋行/作・…
リサとガスパールゆうえんちへいく
アン・グットマン…
乗りもの : 鉄道・自動車・飛行機…
レイルウェイ・ピ…
がんのひみつ
田川 滋/漫画
ぼくはねんちょうさん
サトシン/作,田…
絶滅動物のひみつ3
今泉 忠明/監修…
カエルのおでかけ
高畠 那生/[作…
あいすることあいされること
宮西 達也/作絵
まんがでわかる7つの習慣[1]
小山 鹿梨子/ま…
まじょ子は恋のキューピット
藤 真知子/作,…
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
<完本>初ものがたり
宮部 みゆき/著
あんじゅう : 三島屋変調百物語事…
宮部 みゆき/[…
魔女のシュークリーム
岡田 淳/作・絵
かんさつ名人になろう!7
横山 正/監修
うまれたよ!セミ
新開 孝/写真,…
ハロウィンにきえたねこ
マージョリー・W…
デコ★カップケーキ
Junko/作
星のカー…あぶないグルメ屋敷!?の巻
高瀬 美恵/作,…
前へ
次へ
人類学者のレンズ : 「危機」の時…
松村 圭一郎/著…
モンテーニュからモンテーニュへ :…
クロード・レヴィ…
人類学者と言語学者が森に入って考え…
奥野 克巳/著,…
精神の生態学へ下
グレゴリー・ベイ…
構造人類学ゼロ
クロード・レヴィ…
応答、しつづけよ。
ティム・インゴル…
精神の生態学へ中
グレゴリー・ベイ…
精神の生態学へ上
グレゴリー・ベイ…
旅するモヤモヤ相談室
木谷 百花/編
岩田慶治を読む : 今こそ<自分学…
松本 博之/編,…
レジリエンス人類史
稲村 哲也/編,…
わざの人類学
床呂 郁哉/編
食う、食われる、食いあう : マル…
近藤 祉秋/編,…
人類学者は異文化をどう体験したか …
桑山 敬己/編著
萌える人類学者
馬場 淳/編,平…
応援の人類学
丹羽 典生/編著
アフェクトゥス : 生の外側に触れ…
西井 凉子/編,…
リターンズ : 二十一世紀に先住民…
ジェイムズ・クリ…
自前の思想 : 時代と社会に応答す…
清水 展/編,飯…
レイシズム
ルース・ベネディ…
われらみな食人種(カニバル) : …
クロード・レヴィ…
人種と歴史/人種と文化
クロード・レヴィ…
ものの人類学2
床呂 郁哉/編,…
犬からみた人類史
大石 高典/編,…
身体・歴史・人類学3
渡辺 公三/著
人類学者への道
川田 順造/著
わたしたちは砂粒に還る
今福 龍太/著
回想の人類学
山口 昌男/著,…
わたしたちは難破者である
今福 龍太/著
動物と出会う2
木村 大治/編
動物と出会う1
木村 大治/編
ジェロニモたちの方舟 : 群島-世…
今福 龍太/著
食と儀礼をめぐる地球の旅 : 先住…
高倉 浩樹/編,…
宇宙人類学の挑戦 : 人類の未来を…
岡田 浩樹/編,…
富士山と三味線 : 文化とは何か
川田 順造/著
山口昌男コレクション
山口 昌男/著,…
グローバル社会を歩く : かかわり…
赤嶺 淳/編
ものの人類学[1]
床呂 郁哉/編,…
文化を交叉させる : 人類学者の眼
川田 順造/著
学問の春 : <知と遊び>の10講…
山口 昌男/著
身体・歴史・人類学2
渡辺 公三/著
身体・歴史・人類学1
渡辺 公三/著
涙の文化学 : 人はなぜ泣くのか
今関 敏子/編
人種と歴史
クロード・レヴィ…
文化人類学とわたし
川田 順造/著
排除する社会・受容する社会 : 現…
関根 康正/編,…
人はなぜ花を愛でるのか
日高 敏隆/編,…
民族の表象 : 歴史・メディア・国…
羽田 功/編
野生のナヴィゲーション : 民族誌…
野中 健一/編
世界民族博物誌
『月刊みんぱく』…
チベットのモーツァルト
中沢 新一/[著…
人類学と脱植民地化
太田 好信/著
生き方の人類学 : 実践とは何か
田辺 繁治/著
解釈人類学と反=反相対主義
クリフォード・ギ…
文化人類学を再考する
森部 一/編著
表象は感染する : 文化への自然主…
ダン・スペルベル…
クレオール主義 : The het…
今福 竜太/著
開発の文化人類学
青柳 まちこ/編
精神の生態学
G.ベイトソン/…
ローカル・ノレッジ : 解釈人類学…
クリフォード・ギ…
植民地経験 : 人類学と歴史学から…
栗本 英世/編,…
映像人類学の冒険
伊藤 俊治/編,…
技術としての身体
野村 雅一/編,…
無為のクレオール
大杉 高司/著
トランスカルチュラリズムの研究 :…
江淵 一公/編著
戸外で朝食を
ハンス・ペーター…
仮面と神話
大林 太良/著
数の人類学
トーマス・クラン…
民族文化の博学事典 : 歴史・地理…
辻原 康夫/著
よくわかる文化人類学 : 不思議な…
いのちの文化人類学
波平 恵美子/著
民族の出会うかたち
黒田 悦子/編著
民族学者の発想 : 人間のいとなみ…
梅棹 忠夫/著
自然と文明の想像力
山口 昌男/著
南島周遊誌
藤沢 高治/著
「未開」概念の再検討2
川田 順造/編
民族動物学ノート
周 達生/著
「未開」概念の再検討1
川田 順造/編
家族の自然と文化
清水 昭俊/編
荒野のロマネスク
今福 竜太/[著…
二十一世紀の人類像をさぐる
梅棹 忠夫/著
異文化の光と影 : 民族学者のフィ…
梅棹 忠夫/編
民族とは何か
川田 順造/編,…
Race et histoire …
Claude L…
男が文化で、女は自然か? : 性差…
エドウィン・アー…
ジラールと悪の問題
M.ドゥギー/編…
文化の秘境をさぐる : 対談集
梅棹 忠夫/編
境界の時間 : 日常性をこえるもの
青木 保/著
東西抄 : 日本・西洋・人間
石田 英一郎/著
自然と社会のエコロジー
セルジュ・モスコ…
人種と歴史
クロード・レヴィ…
構造・神話・労働 : クロード・レ…
クロード・レヴィ…
社会 文化 人類学
加藤 泰安/[ほ…
人類学再考
E.リーチ/[著…
草木虫魚の人類学 : アニミズムの…
岩田 慶治/著
文化人類学リーディングス : 文化…
祖父江 孝男/訳…
人間を求めて
石田 英一郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001110243622 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
河合 香吏/編
|
著者名ヨミ |
カワイ カオリ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
6,420p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-87698-282-0 |
分類記号 |
389.04
|
タイトル |
制度 人類社会の進化 |
書名ヨミ |
セイド |
副書名 |
人類社会の進化 |
副書名ヨミ |
ジンルイ シャカイ ノ シンカ |
内容紹介 |
「制度」と呼ばれる事柄ないし現象に人類の社会と社会性からアプローチする試み。制度の生成機序や成立基盤を検討して、制度という社会現象の根源的・本質的な性質を進化史的視点から明らかにする。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所准教授。著書に「野の医療」など。 |
件名1 |
社会人類学
|
(他の紹介)内容紹介 |
きつねやうさぎ・ねこなどが活躍する動物昔話、こわい魔女のババヤガーやお人よしのイワンが登場する魔法昔話!ロシアの広大な大地が生んだ物語性豊かな民話のなかから「かえるの王女」「きりょうよしのワシリーサ」「金の魚」「イワン王子と灰色おおかみ」など、素朴であたたかく楽しいお話17編を収録。 |
(他の紹介)目次 |
ねことおんどり おおかみと子やぎたち かえるの王女 つるとあおさぎ きりょうよしのワシリーサ うさぎのなみだ 金のとさかのおんどりと魔法のひきうす 灰色おでことやぎとひつじ 空を飛ぶ船 魔法の指輪 動物たちの冬ごもり うそつきやぎ おんどりとまめ 金の魚 二人のイワン 銅の国、銀の国、金の国 イワン王子と灰色おおかみ |
内容細目
-
1 「集団」から「制度」へ
人類社会の進化史的基盤を求めて
1-14
-
河合 香吏/著
-
2 制度が成立するとき
17-35
-
曽我 亨/著
-
3 死という制度
その初発をめぐって
37-57
-
内堀 基光/著
-
4 制度と儀礼化あるいは儀礼行動
59-78
-
田中 雅一/著
-
5 子ども・遊び・ルール
制度の表出する場を考える
79-93
-
早木 仁成/著
-
6 教えが制度となる日
類人猿から人への進化史的展望
95-117
-
寺嶋 秀明/著
-
7 アルファオスとは「誰のこと」か?
チンパンジー社会における「順位」の制度的側面
121-142
-
西江 仁徳/著
-
8 共存の様態と行為選択の二重の環
チンパンジーの集団と制度的なるものの生成
143-166
-
伊藤 詞子/著
-
9 見えない他者の声に耳を澄ませるとき
チンパンジーのプロセス志向的な慣習と制度の可能態
167-194
-
花村 俊吉/著
-
10 野生の平和構築
スールーにおける紛争と平和の事例から制度を考える
195-217
-
床呂 郁哉/著
-
11 制度としてのレイディング
ドドスにおけるその形式化と価値の生成
219-236
-
河合 香吏/著
-
12 制度以前と以後を繫ぐものと隔てるもの
239-263
-
北村 光二/著
-
13 役割を生きる制度
生態的ニッチと動物の社会
265-285
-
足立 薫/著
-
14 数学の証明と制度の遂行
ケプラー方程式から出発する進化の考察
287-307
-
春日 直樹/著
-
15 制度の基本構成要素
三角形,そして四面体をモデルとする『制度』の理解
309-323
-
船曳 建夫/著
-
16 感情のオントロギー
イヌイトの拡大家族集団にみる<自然制度>の進化史的基盤
327-348
-
大村 敬一/著
-
17 「感情」という制度
「内面にある感情」と「制度化された妬み」をめぐって
349-369
-
杉山 祐子/著
-
18 老女は自殺したのか
制度の根拠をめぐる一考察
371-387
-
西井 凉子/著
-
19 制度の進化的基盤
規則・逸脱・アイデンティティ
389-406
-
黒田 末寿/著
目次
前のページへ